冬の始まり?
最近は、くるくる天気が変わる。
気がつけば、
たくさんあった葉っぱが、
すっかり散ってしまった。
しかし、気温は11月と思えないほど高くて、最低気温が13度とか。多肉植物は夜も出しっぱなし。
そのせいか、みなさん上機嫌で、
「嫁入娘」(コチレドン属)はひらひらの白い芽、
「クーペリー」(アドロミスクス属)は真っ赤な芽が複数。
このまま外に出し続けられて日照があると、多肉のためにはいいんだけどなあ。冬でも5度以上になって日照時間の多い内地(本州以南をさす北海道方言)の太平洋側は、多肉のためにはいいんだろうなあ。
…と思いつつも、気候には逆らえないので、なるべくまめに出し入れして、冬支度をするのみ。みんな、頑張っておくれ。
明日は、ついに初雪らしい。嗚呼。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今年はいつまでたっても暖かいなあと思っていましたが、いよいよ冬らしくなってきましたね。
札幌もついに初雪を観測したとか。
暖冬を望みつつも、冬は冬らしくなって欲しいなあとビミョーな気分です。
投稿: たろ | 2006.11.12 19:42
本日、ついに雪を見てしまいました。嗚呼。
そちらは、まだ暖かいんでしょうね。
新潟は雪かも…。
冬は冬らしい方がいいと思うのですが、
鉢を見ていると、暖かい地方が羨ましいような。
投稿: きたきつね | 2006.11.12 21:31