« 最近の肉味噌 | トップページ | 月曜夜のおたのしみ »

今年は暖かい

 2日間ほど、湿った雪が当たり前のように降り続き、これは積もるかと思ったのだが、週末は2日続けて最高気温がプラス8度ぐらい、天候は晴れ。日陰には雪があるけど、これは鉢を外に出さなければならない。
 というわけで、多肉の皆さんは日光浴。

20061126taniku1

 花を咲かせそうな「紀ノ川」(クラッスラ属)など。

20061126taniku2

 昨年の春レスキューした謎の多肉も枝分かれ。『世界の多肉植物』を見ると、メセンのコルプスクラリア属の「レーマニー」(日本名は「双魚連」だったっけか)ではないかと思うのだが。

20061126taniku3

 たくさん脇芽の出た「玉つづり」(セダム属)。昔の姿はこちら。2年で増えたねえ。

20061126taniku4

 昔はこんなだったのに、すっかり「花月」のようになってしまった「スーパーゴーラム」(クラッスラ属)。どうしてなのかは謎。
 それにしても、ほとんどおかまいしていないのに、元気でいてくれて、ありがたいことである>多肉のみなさん。

|

« 最近の肉味噌 | トップページ | 月曜夜のおたのしみ »

コメント

はじめましてこんばんわ!
今年に入って多肉植物の魅力に取りつかれました、うらりんと申します。
以前からお邪魔しては目を輝かせていました。
可愛い多肉ちゃんがいっぱいいて、しかも子株がどんどん増えてるなんて、なんだか幸せな気分になっちゃいますね(*^-^
もしよろしければ、ブログのリンクを張らせて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
では、失礼します~

投稿: うらりん | 2006.11.26 22:32

うらりんさん、いらっしゃいませ。
読んでいてくださって、ありがとうございます。
多肉はほんとにかわいいですね。
丈夫なのもありがたい。
放りっぱなしでお恥ずかしいのですが、
こんなのでよければ、リンク、どうぞ張ってやってください。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2006.11.26 22:43

ゴーラム、本当に不思議ですね!
先祖帰りしたといったところでしょうか?

こちらもいよいよ、ベランダに出すべきか、やめるべきかで悩む時期になりました。
一歩間違えると、とんでもないことになりますからね。

投稿: みゃお | 2006.11.27 22:26

ゴーラムの考えることはわかりません…。
たぶん、環境がよすぎるとか悪すぎるとかだと思うのですが。
ちょっと巻いている葉もあるので、経過観察です。
こちらは、たぶん外は明日でラストでしょう。
明後日からは雪のようです。ぶるるる。

投稿: きたきつね | 2006.11.27 22:59

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年は暖かい:

« 最近の肉味噌 | トップページ | 月曜夜のおたのしみ »