« 徳也茶喫 | トップページ | 「和昌茶荘」で喋りたおす »

台湾5日目

 今日は、なぜか(地震のせい?)携帯からネットにつながらず、リアルタイム更新ができませんでした。お昼前にアップした写真が、やっとさっき送れた始末。ニフティも重いし…。やっぱり地震のせい?
 ともあれ、台北は今日も上天気、元気に歩き回っておりました。
 
 本当は「墨攻」を見たかったのだが、上映している映画館が少なく、新聞をホテルのフロントに持っていって「この映画が見たいんだけど、近くの映画館でやってる?」と聞いてみたところ、ちょぼちょぼの中国語は通じたのだが、お姉さんが映画館を知らず、別のお兄さんを呼ぶ羽目に。
 やっと一つわかったので、再びバスで西門へ行ったのだが、映画館の場所がわからず。なぜ、台湾には香港のような「街道指南」がないのだあ!と思いつつ潔く諦める。
 で、そのままバスに乗り「徳也茶喫」へ。おいしくお茶とお茶請けをいただく(これは前の記事に)。
 しばらくまったりしてから、再びバスに乗り、「和昌茶荘」へ。初めて行ったのに、気がついたら、常連さんも交えて、日本語と中国語と英語混じりで2時間しゃべり倒していた。お茶もたくさん飲ませてもらったし(もちろん買った)、茶芸館より充実していたような。
 その後、歩いて「誠品書店」へ。入った瞬間「えらいところへ来てしまった」と思った。財布の紐がゆるんだら歯止めが利かなくなりそうで、自重しつつ店内を一周したのだが、結局、本売り場で爆裂。満足満足。
 日も暮れて、そういえば、ちゃんと食事をしていなかったので、頂好の裏道をぷらぷら。結局、また一人鍋をしてしまったのだった。今度は、食べ放題。一人客はいなかったけど、美味しくいただく。
 あとは地下鉄で帰ってきて、少し甘ものが食べたかったので、夜市によって木瓜牛乳を立ち飲み。

20061227taiwanyomise1
 夜市。

20061227taiwanyomise2
 ここで木瓜牛乳を買った。

 なんだかねえ、ホテルの近所は上環か上海街、西門は旺角、頂好は銅鑼湾(そごうもあるし)、という感じで、知らない土地という気がしなくなっている。言葉は香港より通じるし、人も穏やかなので、本当にこれでいいのか?と思うぐらい楽ちん。バスも乗れるようになったし。香港の経験があるせいか、我ながら順応はやすぎ。

|

« 徳也茶喫 | トップページ | 「和昌茶荘」で喋りたおす »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台湾5日目:

« 徳也茶喫 | トップページ | 「和昌茶荘」で喋りたおす »