続・台湾のニュース
台北はなんでもないのだが、テレビは相変わらず地震関係のニュースが多い。
実はテレビのチャンネルは50以上あって、ホテルはケーブルテレビも入っているので、映画とか中国語吹き替え字幕つきのアニマル・プラネット(中国語学習にはうってつけ。のだめ状態で勉強できそう)などなど、見たいチャンネルはたくさんあるのだが、ここ2日間はTVBSというニュースチャンネルを見ていた。香港系なのか、「♪どっどっどっど、どどっどどっど、ちゃーんちゃちゃーん、ちゃちゃーちゃちゃーん♪」という、わかる人にはわかるオープニングの音楽が香港と一緒なのだった。
地震関係では
・海底ケーブルが切れたたため、台湾と大陸・香港の間の電話が途絶している。台湾国際空港では、国際便のコンピュータが使えず、発券をすべて手書きでやっているため、遅れが出ているとのこと。香港は、ネット・国際電話・携帯電話がつながりにくい状態らしい。株式市場にも影響が出ている。
もし香港へ行っていたら、今頃大変だったのか。今、香港にいる人は大変だろうなあ。
こちらも、ネットは大丈夫になったのだが、携帯から国際電話がかからない。
・屏東で倒壊した家の家族は倉庫に住んでいる(こんなことニュースにしなくても…)。りんご新聞は子供を守って下敷きになっているお母さんの写真を載せていて、とってもえげつない。
・台湾の南端には南北に「潮州断層」という断層が走っているので、今後も警戒が必要。
・地震のときには、冷蔵庫のそばがいちばん安全
(地震じゃないけど)
・甘い金柑がとれていて、「金柑狩り」、「金柑を使った料理」などが行われているらしい。
・大陸から冷たい季節風が入ってくるため、今晩から土曜の朝まで気温が下がる。農民漁民の皆さんは防寒に注意し、市民は「熱水器具」を使い、室内の通風に注意すること。って、ここ、冷房しか入らないのだが…。
台北の最高気温は16度とのこと。雨はあまり降らない(追記:と思ったら、1日雨だった)。
今日は最終日なので、少しゆったり過ごしたいのだが。とりあえず、近所の迪化街に行ってこよう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ。お察しの通り、TVBSはTVBの系列局です。スカパー!のTVB大富でも、たしかいくつか番組が観られるはずです。台湾はニュースチャンネルでも政治的なスタンスによって報道の仕方が全然違うので、見比べてみるのも一興かと存じます。
投稿: せんきち | 2006.12.28 15:38
おお、せんきちさん、いらっしゃいませ。
やっぱり系列でしたか。
確かに、台湾のニュースは局によって違いますね。
今回いちばん地震のニュースが多かったのがTVBSでした。
下世話ネタが多くなってきたのも香港のせいでしょうか。
ちなみに、ケーブルの映画チャンネルでは、
毎晩香港映画のオンパレードで(普通語吹き替えですが)
今は「マッスル・モンク」を放映中です。
投稿: きたきつね | 2006.12.28 22:11
おかえりなさい 良かったです
地震のニュースを聞いた時に
すぐにきたきつねさんは大丈夫かなと思いました
台北はたいした事なかったけど もしかして
南の方にも足を伸ばしていらっしゃったら。。。と
でも日本人観光客に被害は無く ホッとしました
地震以後 香港や中国の記事が滅茶苦茶遅かったり
繋がらなかったりです
幸い ひこは休暇中なので ニュースは無いと判ってるので
割りとノンビリ構えてますが 思わぬところに被害ですね
投稿: usako | 2006.12.29 21:01
usakoさん
ありがとうございます。無事帰ってきました。
いろいろと見るものがあって、
一度ではとても南まで行けませんでしたよ。
ネットの障害は香港が深刻なようです。
台湾-日本も10%ぐらいは駄目とか。
ダニエルは香港でしょうか。
特に新聞には出ていなかったのですけれど。
投稿: きたきつね | 2006.12.29 21:17