« 台湾の朝ご飯(ホテル編) | トップページ | 台湾で食べたもの食べなかったもの »

05西山0417SP炒青

 ふたたび割り込み記事。

(追記:すみません、1年勘違いしていたので、タイトルともに訂正します。でも3年前の美味しい緑茶もやってきたので、それは別項で)

 これは、2年近く前の緑茶なのであるが、なんと、まだ美味い。ちょっと熟した柑橘系の香り。冷めると特に。びっくり。しばらくとっておいてあったのだけれど、最近、またとりつかれたように飲んでいる。
 そして、また、近々、おいしいお茶が大挙してやってくる予定。わくわく。
 今週は、なかなかハードだったのだが、美味しいお茶があると、元気が出るなあ。
 愛子さん、ありがとうございます!

20070113cha

 美味しいお茶をいただいて、今日は早く寝ます。

|

« 台湾の朝ご飯(ホテル編) | トップページ | 台湾で食べたもの食べなかったもの »

コメント

この一連のお茶は、パンチがありますよね!
元気をもらえるうれしい西山です(にこにこ)

投稿: smash | 2007.01.13 23:24

ほんっと、美味しいです。
東山も美味しいのですが、
これはまた別のおいしさ。
smashさんに、このお茶をいただいたのが、
きっかけだったのですよね。多謝!

投稿: きたきつね | 2007.01.14 12:09

きたきつねさん!
こちらこそ、本当にありがとうございます♪

まだ前のが残っていましたかーっ。(笑笑)
「SP炒青」を気に入ってくださったこと、
これがとても嬉しいです!

今となっては旬のそれとは違うけれど、原料と技術と保存が好いと
緑茶もこんなに何年もおいしいわけーーー!? と、驚いています。

最近、きたきつねさんがきっかけで(♪)、私は数年を経た碧螺春の
確認品茶を一斉に始め、驚き&発見連続で夢中になってまだ続けています。
お蔭様で、今春の視点や目標がまた絞り込まれてきましたっ。謝々!

画像拝見しておりましたら、この茶葉を製茶した頃を思い出し、
この日(050417)の自分のブログを読み返しました。
http://www.chinatyparty.com/blog/archives/2005/04/17/index.html
(↑なんだか怒って力説?していますねぇ~。ふふっ。)
「もったいないなぁ…。でもぉ…。ラッキー!感謝。いたっだき~♪」  
そう思った050417、今でも忘れられない。よく覚えています。

夏に緑茶の冷茶を好んで召し上がっている茶友たちに、碧螺春の
『この一連のお茶』(by smashさん!)は大変可愛がられました。
その理由は、きたきつねさんにはお分かりいただけますね!
工夫次第でまだおいしく飲めるから、あっぱれです。
そういう風に扱って淹れてくださるきたきつねさんのために
生まれた茶葉だったのかもしれませんよーーー♪

今春もこんな茶葉を。。。いやいや、これは故意に作ってはダメ。
できないように初釜から日々がんばるっ!! のが理想ですが…。
もしもがんばっても追いつかなくてできちゃったら、またご紹介しますね♪ 
あぁ~お互い心中複雑ですねぇ~。(笑笑)

投稿: 愛子 | 2007.01.15 23:21

きゃー、愛子さんだ!
いらっしゃいませ!!

ええ、まだ残っていたのです。
(「大事に飲んでいる」とも言えます 笑)
いやしかし、1年以上経っているとはいえ、
これは本当に美味しいです。
冷茶派のみなさまに可愛がられるのも、もっとも。
仕事をしながら飲んでいて、
柑橘系の香りが漂ってくると、幸せになります♪

投稿: きたきつね | 2007.01.16 05:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 05西山0417SP炒青:

« 台湾の朝ご飯(ホテル編) | トップページ | 台湾で食べたもの食べなかったもの »