« 故宮博物院拾遺 | トップページ | 正月明けのベトナム風 »

台北の動物

 台湾のいいところは、街中に動物がたくさんいること。フリーの犬も飼われている犬も猫も、それぞれ幸せそう。

20070103dog1

 迪化街で寝ていた犬。危うく踏みそうになり、「危ないでしょー」と言ったが、かまわず寝ていた。

20070103cat1

 同じく迪化街で。香港もそうだが、乾物屋には猫がいる。鼠が出るからかなあ。

20070103dog2

 うろうろしていた黒ちゃん。歩道はバイクの山。

20070103pig

 頂好の裏道で。犬かと思ったら豚でびっくり。「ぶたや」という店の看板豚だそうだ。ちなみに、だっこしているお兄さんは日本人だった。「大きくなったらどうするんですか?」「うーん」…そうですか…。中華圏は今年は豚年。

20070103dog3

 牛肉麺を食べていたら、お客さんと一緒に入ってきた。お店のお姉さんが残り物をあげていたところを見ると、飲食店に動物は全然かまわないということなのだろう。
 いいところだなあ。

|

« 故宮博物院拾遺 | トップページ | 正月明けのベトナム風 »

コメント

あー福助だぁ!
飼い主の知らない間に台湾へ行ってたのかぁ。
うらやましい。

投稿: みゃお | 2007.01.03 21:56

おお!たしかに福ちゃんだ!
どっかで見たことがあると思ったら、
テレポートしてきてたのね。
今度はご主人とご一緒に♪

投稿: きたきつね | 2007.01.03 22:04

わが父親は、十二支を、
ね、うし、とら、う・・・いぬ、い、ぶた♪
と唱えておりまして、孫にもこれを教えています(笑)
中華圏では豚年でしたか!
いつか父に教えてあげようっと!
腰抜かすかも、アハハ。

投稿: smash | 2007.01.03 22:44

smashさん
私も初めて聞いたときには耳を疑いましたが、
香港では、紛れもなく豚年です。ほんとです。
お父様は、もしや「中華式干支」をご存じだったのでは?

投稿: きたきつね | 2007.01.04 19:18

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 台北の動物:

« 故宮博物院拾遺 | トップページ | 正月明けのベトナム風 »