台湾で食べたもの食べなかったもの
ふたたび、台湾話。
胃が縮んでしまったため、実は、別項で書いたもの以外には、あまり食べていないのである。でも、おいしかったので、記録のために書いておきたい。
太平洋そごう地下のフードコートで食べた「海南鶏飯」110元。スープが少し違ったのだが、400円ぐらいだったので、十分である。これがクリスマスディナーだったりするのだが。
太平洋そごう地下のフードコートは、中・日・韓・東南アジア(たしか「洋」もあったと思う)とりまぜて、いろいろ食べられて便利。この「海南鶏飯」は東南アジア系の店(たしかフォーがあった)のものだったと思う。
名物・牛肉麺110元。こんな色だが、辛くない。卓上には、酢・ラー油など調味料あり。酢を入れるのが好き。
路上で食べた「肉葱餅」と「黒豆豆乳」。値段はメモし忘れたのだが、そんなに高いものではなく、値段のわりには悪くない。お姉さんに何か言われたのは「卵つけますか」だったんだなあ。これは卵をつけて焼いてある。胡椒が少しかかっている。
西門の素食自助餐(ベジタリアンフードのセルフサービス)。食べていくのも、持ち帰りもあり。
出発前に、小道迷子さんの『台湾素食』を読んでいて、素食自助餐には行ってみたかったのだが、今回は胃に余裕がなかった。今度は是非行きたい。ちなみに、この店は『台湾素食』に出てくる西門の2件目の店。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント