« 香港で食べたもの:ごはん編 | トップページ | 明茶房 »

香港で食べたもの:おやつ編

 今回は、滞在が短かったので、集中しておやつも食べた。

 着いた夜は亀苓膏とビタソイ。
20070320hongkong1

 この亀苓膏、ホテル近くの善福堂で外売するのだが、帰りに水を買いに寄ったセブンイレブンで落として器を割ってしまい、やむなく袋を敷いている次第。減ったところでコーヒーカップに移して食べた。

 復活なった泰昌餅店で2日目に買った蛋撻(かじりかけ)。箱がかわいくなったような気がする。蛋撻と沙翁は翌朝の朝ご飯にも。
20070320hongkong2

 3日目は、
「姨媽的后現代生活」を観る前に、 美都餐室でぽーろーやうと鴛鴦茶をいただき、

20070320hongkong3
 観てからは、通菜街の「老友記」という店で、「雑果黒糯咋(口査)」を食べた。豆を煮たものの上に、煮た黒米と、果物いろいろ(マンゴーとかメロンとかドラゴンフルーツとか)が乗っている。何かを「要る?」と聞かれたので、とりあえず「要(いう)」と答えたら、ココナツミルクがかかって出てきた。いや、もしかしたら、黒タピオカの有無を聞かれたのかも、と今になって写真を見て気づく。
 「老友記」は露店の後ろにあるせいか、あまり混んでおらず、知っている地元の人が来ている感じ。露店の裏側は狙い目かも。

20070320hongkong4
 だめおしに、佐敦道の「人和」で食べた「マンゴー豆腐花」。この「人和」、前にも書いたような気がするが、24時間営業で、朝食・昼食・夕食・夜食・豆花・麺・粥なんでもあり。ほとんど毎回通っている。

 なぜか、これだけ食べても太らなかった。謎である。

|

« 香港で食べたもの:ごはん編 | トップページ | 明茶房 »

コメント

こんばんは ごはんもデザートも大変美味しそう
今度行く時の参考に全てメモさせて頂きました
特に 佐敦道の「人和」は是非とも行かねばです
亀ゼリーは好きだし 歩き疲れた日には効く気がして 何時も食べます
外売しているのは有り難いですね ホテルでゆっくり食べるのは良いなぁ

投稿: usako | 2007.03.21 23:28

usakoさん
お返事が遅くなりました。
今回は、ホテルがBPインターナショナルなので、
佐敦あたりの店をよく利用しました。
「善福堂」は宝霊街と呉松街の角で外売専門です。
「人和豆腐」は佐敦道北向きで、
たしか廟街より西だったと思います。
どちらも行きつけといって過言ではありません。
香港にいらっしゃる予定があるのでしょうか?
羨ましい〜

投稿: きたきつね | 2007.03.23 00:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 香港で食べたもの:おやつ編:

« 香港で食べたもの:ごはん編 | トップページ | 明茶房 »