このごろのお茶
お茶のことをあまり書いていないのだけれど、飲んでいる。
仕事中は緑茶か洗茶した ぽーれい生茶(板山千年古茶が多い)をじかにマグカップに入れてお湯を注ぐ大陸方式。
家では、愛里さんのところの鉄観音が多い。といっても、それほど時間がとれないので、家で2日がかりで飲んで(季節のせいか茶壺に茶葉を入れたままにしておいても大丈夫みたい)、さらに3日目にスタバのマグに茶葉を入れ90度のお湯で出して(マグの耐熱温度が90度なので)、外でも飲む。2〜3度お湯を足してもおいしく飲めると自分としては思う。週末はまったり飲めて嬉しい。
今日は仕事がらみで終日外出だったのだが、昨日から飲んでいた冬蜜王を外に連れ出して幸せ。
むかしは〜円以上のお茶は飲まない、と思っていたものだが、長く美味しく飲めるなら良いお茶の方がいいのではないかと思う今日このごろ。
これは2週間前に飲んだ「花蜜」。
アカツメクサかツツジの蜜を吸ったような美味しさ。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント