傘の殉職
朝、目覚まし代わりのラジオが面妖なことを言っていた。
お出かけの時には、タオルを持っていった方がいいでしょう。
…タオル?
今日は、低気圧が来て、雨が降るけれども風が強い。傘が使えないのでタオルを持って行け、とのこと。
それはご親切に。しかし初めて聞いたぞ。
それでも傘を持っていったところ、
壊れました。
風に押されて、骨がぐんにゃりと曲がった。
それでも頑張ってさしたところ、
こんなことに。
「傘がおちょこになる」って慣用句じゃなくて写実だったのだなあ。壮絶な殉職というべきであろう。
合掌。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
傘、ご愁傷様でした。
十勝は今のところ(夜11時現在)雪だけです。
札幌の友人は「大嵐だよ」と言ってました。
その大嵐、これから十勝へ来るのでしょうか?
今日はハナと川の堤防歩きました。
どこもかしこも雪(白)一色で、オワイトアウトしそうでした。
投稿: みゃお | 2007.03.05 22:52
当の天気予報によると、
低気圧は2日ぐらい北海道沖に滞在するそうです。
日高山脈の東西で違うらしいのですが、
そちらは穏やかに済むといいですね。
傘はコンビニ傘だったので、
まあ、しょうがないのですけれど。
投稿: きたきつね | 2007.03.05 23:10
なんと壮絶な死に様!なむあみだ…
コンビミ傘、以前コンビニで買った人がお店を出て差した瞬間にオシャカにしていたのを目撃しました(笑)。
日曜朝の(そちらではやってるかな?)健康番組でやっている“健康天気予報”は「今日は××地方では節々が痛むでしょう」とか「メガネとマスクはお忘れなく」とか(爆)
投稿: もにかる | 2007.03.06 11:39
もにかるさん
やっぱりコンビニ傘って弱いのでしょうか…なむなむ。
日曜朝の健康番組、きっと民放ですね。
日曜の朝は教育テレビなので、今度見てみます。
節々が痛む地方はいやですねえ。
ちなみに、札幌は杉の北限なので、杉花粉症はないのです。
白樺花粉症はありますが…。
投稿: きたきつね | 2007.03.06 21:10