木の芽どき
札幌では、昨日、ソメイヨシノの満開宣言が出たらしい。北海道神宮の標本木が満開になったのね。
ご近所の桜も満開。
これは藤のつぼみ。
花だけではなく、葉っぱもやる気まんまんである。
かえで。
つた。
北海道では、気温が低くなくなると、ものすごい勢いで芽が出て花が咲く。「それーっ!きたーっ!いけーっ!」という声が聞こえるよう。長い冬のあいだ、ずーっと待っていたんだもんねえ。
葉っぱは、あっという間にわさわさになるので、芽を楽しめるのも今のうち。北海道の「木の芽どき」は、俗に言う内地の「木の芽どき」とは意味が違うような気がする。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日の札幌は、綺麗な青空だったんですね。
桜も、他の花の蕾も、木の芽も、
みんな嬉しかったでしょうね♪
いっせいに目を覚まして、おしゃべりを始めた姿が目に浮かぶようです(笑笑)
投稿: smash | 2007.05.10 00:08
北海道神宮行ってきました!
日曜日美唄から日帰りで、なにしろ夜は当直だったものですから。
桜の下でジンギスカン、というのは北海道限定の行事であることを北海道の方々が知らなかったことを、先日初めて新聞の投書で知りました(なんて回りくどい文章・・苦笑)。
円山公園もジンギスカンの煙でいっぱいでした(笑)。
さて、美唄です。
東明公園の桜が今週末見ごろです。
知る人ぞ知る桜の名所、私は円山公園より綺麗だと思っていますが(手前味噌・・笑)。
12日は「桜まつり」。
東明公園の一角、小高い丘の上に「ゆ~りん館」という温泉があります。
ここもとてもよいお湯です。
「うずしお」のメンバーには日帰り入浴ツアーを堪能していただきました。
福島さんは、ここのお湯は日本一です!と言ったとかいわなかったとか・・福島さんの褒め言葉の定番ですので(笑)。
そして、やっぱりアルテピアッツァにも寄っていただいてカフェ(西側の丘の上にあります)で美味しいコーヒーを・・・ということになりますね(笑)。
どうぞ週末のお花見には、アルテピアッツァ周辺もご検討くださいませ。
追伸。首都圏の「うずしお」情報はまだありません。
入手次第、きたきつね様のところに突然お邪魔してコメントいたします(笑)。
投稿: びばいのゴーシュ | 2007.05.10 10:56
「うずしお」速報です。
首都圏の演奏会9月25日の予定とのことですが、会場など詳細は不明です。
だいたい直前になってわかるとか(笑)。
直前にお知らせになるかも(爆)。
ついでに?お知らせ。
6月9日(土)午後5時から、アルテピアッツァで世界的(これはほんとうです)チェリストの林峰男さんのリサイタルがあります。
ベートーヴェンの3番のソナタ、ほか。
2,500円(ペアチケット2人4,000円もあります)。
8月19日(日)午後5時(予定)で、日本フィルメンバーを中心とする「イリス弦楽四重奏団」コンサート
もちろんアルテピアッツァです。
ドヴォルザークのピアノ五重奏曲ほか。
とても熱い演奏が聴けます!
2,000円の予定。
それから、8月12日には「ふるさとアルテまつり」
アルテらしい雰囲気でノスタルジックな「おまつり」を計画中。
どんな方にも「ふるさと」に帰ってきたような「お祭り」、
そう、トトロの世界のお祭りです!
是非予定に入れておいて下さいませ。
投稿: びばいのゴーシュ | 2007.05.10 13:44
smashさん
この時期の草木は本当に嬉しそうです。
見ているこっちも嬉しくなります。
すぐに、わさわさになるので、
今がいちばん可愛いかも。
ゴーシェさん
いろいろと情報をありがとうございます。
うずしお、9月に東京なんですね。
峰男先生とイリスは、
こちらのブログでもご紹介したいと思っています。
もちろん参ります♪
投稿: きたきつね | 2007.05.10 22:31