« 大乃国さんご推薦 | トップページ | 花だより »

春の味覚きたる

 ついに到来。

20070517vegi1

 朝採りの地物アスパラ。先の紫色がきれい。
 アスパラは、採ってから調理までの時間が短ければ短いほどいいので、帰りは早くはなかったのだけれど、帰るなり速攻で調理する。

20070517vegi2

 考えた結果、正調バター炒めにした。よつば乳業の発酵バターをたっぷり。太いところの芯が炒まってとろりとしたところも美味しいし、先の部分もアスパラの香りがしてうまうま。
 地物が出るまでアスパラをがまんした甲斐があったというものです。野菜はなるべく旬まで待つ主義なのだが、そろそろ茄子や胡瓜も食べてもいい頃かな。

|

« 大乃国さんご推薦 | トップページ | 花だより »

コメント

きたきつね様、アスパラガスの出荷は単一農協としては美唄が日本一だということご存知でした?
美唄はアルテピアッツァと焼き鳥だけではないのですよ(笑)。
最近ではグリーンアスパラ、ホワイトアスパラのほか、紫のものも。そして夏にも「木漏れ日栽培」(アスパラの茂った葉の陰で、新しいアスパラの芽を収穫する)のアスパラが美味しいですよ。
美唄の隠れ家的なイタリアン「パスタさとう」で、きっと今時期はアスパラのパスタがメニューに載っているはずです。
・・・と、美唄にお誘いしています(笑)。
どうぞふら~と遊びに来てください。
アルテピアツァの美味しいコーヒーも待っていますので!

投稿: びばいのゴーシュ | 2007.05.19 08:13

ゴーシェさま
おお、美唄はアスパラ日本一でしたか!
焼き鳥も鶏飯もご飯も美味しいですが、
アスパラも日本一とか。
「パスタさとう」、しばらく行っていません。
ああ、行きたい〜。
3週間後に行ければいいのですけれど。

投稿: きたきつね | 2007.05.19 22:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 春の味覚きたる:

« 大乃国さんご推薦 | トップページ | 花だより »