スシ・フリットの衝撃
今日は帰りが遅いので、早めに更新。
何人かで話していたときに「海外の和食」の話題になった。
「海外って、なんちゃって和食が多いよね」
「そうそう」
「寿司が油で揚げてあったり」
「そうそ…え?!」
聞けば、メキシコでは、寿司が油で揚げてあるという。
といっても、にぎり鮨(北海道弁では「生寿司」)ではなく、巻き寿司なのだが、油で揚がっているらしい。
作り方を聞いてみると、
1 海苔が不得手な人もいるので、ご飯を外にして巻く。
2 ご飯は酢飯でなさそう。
3 具はクリームチーズなど。
(この時点で既に寿司ではないだろう、とのコメントあり)
4 ご飯を外にして巻いたら、そのまま、油で揚げる。
5 切って食べる。
6 たれは甘め。辛さはハラペーニョでつける。
「寿司ではない」と思うと、食べたくなったりするらしい。
映像はこちら。なるほど、外がこんがり揚がっていますな。こちらは別のサイト。スタッフは全員メキシコ人。サラダのカテゴリーにSUNOMONOがあり、ご飯に箸が刺さっている(おいっ)。(Oさん、情報多謝!)
うーむ。
揚げ寿司は海外では一般的…なのか?まあ「焼きおにぎり」の親戚筋と言えないこともないけれど。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント