« 白いお花の季節 | トップページ | 冷たい贅沢 »

またも倣古壷きたる

 茶壺は既にたくさん持っているので、もう買わなくてもいいや、などと思っていたのだが。
 またも茶壺がおうちに来てしまった。

20070627chahu1
 この子。

 見る人が見ればわかってしまうと思うのだが、とあるサイトで、てっきり売り切れていると思って見てみたら、しっかり残っていたのであった。周其坤さんのものである。
 茶壺、あるしなあ…と思ったのだが、北京オリンピックを控えて良い土がなくなりつつあるとか、作家ものの茶壺がどんどん値上がりしているとか、手に入りにくくなっているとか、いろいろな話を耳にしていて、たぶん、これを逃したら買う機会はないだろうなあ、サイトの作家さんも減っているし、段泥の倣古壷は持っていないし…と考えているうちに、ぽちっとしてしまったのであった。

20070627chahu2

 むかって右側の「左ちゃん」(ええい、ややこしい)と兄弟姉妹茶壷である。使いやすさは経験済み。兄弟姉妹が多い茶壺(いきさつは こちらに)なのだが、また一つ増えてしまったというわけ。
 使っている土は「老段泥」と書いてあって四号井というところの良い土らしい。緑がかった段泥は今までになかった色。さっぱり系のお茶を淹れたいと思う。名前は「緑ちゃん」に決定。「左ちゃん」&「緑ちゃん」で語呂もいいし。
 「♪俺にはこれが最後の茶壺〜♪」となるだろうか。この子が最後と思っていたんだけどなあ。「しばらく茶壺買ってないし」と思ったら全然久々じゃなかったし(たった3か月前だ)。
 いや、ある茶壷を縁と思ってありがたく大事に使っていきたいと思う。

|

« 白いお花の季節 | トップページ | 冷たい贅沢 »

コメント

おひさしぶりですー。ちゃいなです
またまた奇遇!

実は私も買っちゃいましたよーー
団泥のは持ってない・・・と自分に言い聞かせて(汗)

さて、ちょっとご無沙汰になっているブログも更新しなくては…

投稿: ちゃいな | 2007.06.27 21:57

ちゃいなさん

あらー、何という偶然!
もしかして双子ちゃんでしょうか?
是非、見せてください!!

投稿: きたきつね | 2007.06.28 07:26

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: またも倣古壷きたる:

« 白いお花の季節 | トップページ | 冷たい贅沢 »