« 「モンテファーム」でランチ | トップページ | 「ファーブルに学ぶ」展 »

「ROME」

 「CSI NY2」が終わってしまい淋しい今日この頃ではあるが、8月29日から再放送があるし、何だかwowowが海外ドラマに力を入れているので(先日の無料放送はほとんど海外ドラマだった)見るものがけっこうあるのであった。
 中でも白眉が昨日から始まった<「ROME[ローマ]」。いやあ、さすが制作費200億円、チネチッタにセットを組んだだけのことはある。力が入っている。監督は「歌えロレッタ!愛のために」の人らしい。昨日は、ガリア戦争からカエサルがルビコン川を渡るあたりまでだったのだが、

 ガリア戦争の戦闘ってこんな感じなのか。
 ヴェルチンジェトリックス(ガリアの王)ってこんな顔か。
 ポンペイウスは大理石像の顔に似ている。
 ポンペイウスが練り歩いていたのはフォロ・ロマーノ?
 オクタヴィアヌスって嫌な子だったのかも。
 アントニウスは脳味噌まで筋肉だな。
 ひえー麻酔なしで脳外科手術を。
 ローマの風俗って乱れてたのか(キリスト教以前だし)。
 キリスト教以前の宗教儀式ってこんなんか。

などなど見所がたくさん。ああ楽しい。カエサル軍の百人隊長と軍団員が狂言回しらしいのだが、なかなかキャラクターが立っている。戦闘シーンは「300」を観たら耐性ができてしまった。
 オープニングが、ローマの街の落書きやモザイクが動くもので、これがまたとても楽しい。ローマ時代のモザイクっていいんだよね。
 
20070714rome1
 狼さん。

20070714rome3
 レストランの看板らしい。

 いずれもヴァチカン美術館にあったもの。昔の写真を見直してみたら、おもしろかったのだった。
 来週の「ROME」も楽しみ。
 イタリア行きたいな〜。

|

« 「モンテファーム」でランチ | トップページ | 「ファーブルに学ぶ」展 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「ROME」:

« 「モンテファーム」でランチ | トップページ | 「ファーブルに学ぶ」展 »