香りのチカラ
今日は、突然ばたばたと忙しくなり、午後いっぱい根回し仕事。その他にも、すること、したいことがたくさんあって、帰ってくると、ちょっとぐったり。成果が目に見えない仕事は疲れるかも。
それで、帰ってくると、ふらふらと愛子さんの「04愛里花茶玉米8yin」を淹れた。
夏の、あまーい香り。茉莉花茶はyin花を重ねていくと氷砂糖のようにもろくなってしまうので、重ねる毎に加工が難しくなっていくのだとか。特に、淹れる前の茶葉は、上等な砂糖菓子のよう。蓋碗で淹れると、茶湯から立ち上る香りや、飲んでから胸の中に広がる香りや、蓋碗の蓋の裏の香りが、それぞれ別々のよい香り。ちょっと冷めてからの方が好きかも。
あああ、なんて、いい香りなんだろう。
憂さも疲れもふっとぶ香り。
自然と人が作り出す最高の香りである。
愛子さんのブログでは、今年の「愛莉花茶」のプロセスを辿ることができる。昔に比べて、工場から外に茉莉花の香りが溢れることもなくなり、見栄えのいい商品になるものが優先されていくという現実はあるのだけれど、それでも、「がははオーナー」をはじめ、よいものを作ろうとする人々はいて、何よりお茶づくりに邁進する愛子さんに、とてもとても励まされるのだった。
初めは実現すら危ぶまれたのが、最終的には5種類!凄い茉莉花茶ができたとのこと。やっぱり神様が作りなさいと言っているんだよなあ、という気もするのだが、一方で、いや、神様に頼るのではなく自分で何かしなければならないのだ、とも思う。愛子さんのお茶は絶対絶対たやしてはならないのだもの。
なので、「心の隊員」に追加応募してしまいましたよ。
だって、飲みたいんだもん。
愛子さんは、本日帰国とのこと。
お疲れさまでした!そして、ありがとうございます!!
いろいろな香りを楽しみたいので、蓋碗で淹れる。
朝顔の蓋碗は夏の定番。
パンダさんも振り向くよい香り。
| 固定リンク
« 夏に働くパンダさん | トップページ | 接続中 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ、確かにパンダさんが振り向いてる!
いいねぇ、このお茶。
わたしも追加しております。
だってだって、飲みたいもんねぇ♪
投稿: smash | 2007.08.25 00:21
パンダさんも「いいねえ」と言っていたので、
振り向かせてしまいました(笑)。
今年も愛莉花茶が飲めるので、
消費に拍車がかかっています。
ああ、飲みた〜い。
投稿: きたきつね | 2007.08.26 09:34
きたきつねさん!
ただいまただいまー♪
無事に帰国できました。しぁーりあ~!(=謝々)
ほんとだあー、振り向いているーーーっ。
パンダさんの表情がなんとも言えなくておかしくて
妙ににやにや笑えてきちゃうのですが。あはは。
「ああ~。好いわあ~。満足だわ~。にやあ~♪
ん。なんだ。横から。やば。こっちもすげ。。。
あら。困ったわ。どうしましょ。。。
ここはやっぱり。でしょ。。。にたあ~♪」
※愛珠作りながら横のモンスター見ているときの自分とかぶっている?(笑笑)
投稿: 愛子 | 2007.08.28 16:33
きゃー!愛子さんだ〜!!お帰りなさいませ!!!
まずはご無事で何よりでした。
そして、大成功おめでとうございます!!
とにかく早く飲みたい気持ちでいっぱいです。
このパンダさんはうちのお茶棚のアイドルで、
このよい香りは一体何だ、と言うので写ってもらいました(笑笑)。
投稿: きたきつね | 2007.08.28 19:03