接続中
時間があるのかないのか、よくわからない週末。昨晩は夜中まで飲んでしまったし…。
本当は、機械の接続関係をやってしまおうと思っていたのだが、諸般の事情で進まず。
【その1】
アメリカでリージョン1のDVDをいろいろ買ったので、同時に、思い切ってリージョンフリーのDVDプレーヤーを買った。ネットで。香港のリージョン3も見られるし。
それがやっと届いたので、テレビと接続したのだが、なぜか画面が上手く出ず、
ステリオスくんがこんなことに。
どうも、S端子は生きているのだが、ビデオ端子に問題があるらしい。ケーブルを換えてみたり、違うテレビに繋いでみたり、つなぎ方をビデオ端子とD端子両方試したり、いろいろやってみているのだが、どうもはかばかしくない。
「300」や「ROME」は、まあ白黒でもいいといえばいいんだが、いや、やっぱり「300」も「ROME」も「CSI:NY」もカラーで見たいぞ。マニュアルには「絵が出ないときは、ケーブルを換えろ」と書いてあるのだが、換えているのだが。「メーカーか代理店に」とも書いてあるのだが、メーカーをよく見ると、
P E N S O N I C
うーむ。やられたかも。
まあ、パソコンでも見られるんだけどね(いろいろやってみると機種・メーカーによって見られるものと見られないものがある)。
もう少し頑張ってみよう。
【その2】
WINDOWSとMac、どちらが好きかと言われれば、MacのOSが好きである。自宅でも職場でもメインはMac。使えないソフトもあるので、サブでWINDOWSマシンも使っているのだが、メインはMacがいい。
のだが、自宅のマシンは、iMacの第二世代で、頑張ってもOS9、OSXは使えなさそう。最近はソフトやネットがどんどん重くなっているので、辛いことが多くなってきた。時々、自宅での仕事にも支障をきたしている。
なので、ちょうど、iMacの新しいのが出て、しかも、「品切れ」状態だったのが「在庫あり」になっていたので、最後のひとつをかっさらってきた(残部いくつというのに実は弱い)。
ディスプレイが液晶になると、デスクトップでもお持ち帰りできるんだなあ…と、しみじみ帰ってきたのだが、諸般の事情で、これまた繋いでいない。
たてこんできている上に、恐怖の配水管&火災報知器点検があることが判明したので、魔窟の掃除もしなければならず、とっとと繋いでしまいたいところではあるのだが。
明日には繋げられているだろうか。がんばろっと。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
きたきつねさん今晩は!
相変わらすお忙しそうですね。
でも新しいPCうらやまし~・・いいなぁ。
私はWin派ですがVAIO信奉者です(笑)過去3台PCは全部VAIO。
デザインが好きなので譲れません。(いらないソフトが多くて邪魔だけど)
DVDのリージョンコードって本当に面倒ですよね。
丁度一年ぐらい前、私もリージョンフリーのDVDプレーヤーを買おうとしてました。
安いけれど、色んな所で不具合が・・・と言う話が出てたしこれ以上テレビ周りの配線を複雑にしたくなかったので辞めたんですよ。
海外のDVDの中にはリージョンコード入れ忘れたの?と思うようなのがたまにあります。(ワー○ーのDVDに多い気がします)日本のDVDでも再生可能なのが。
しかしCSI:NY2を買いましたがこれはダメだったので全部PCで見ましたよ。
PCだとクローズド・キャップション付けられるから便利です。
内容の無い話で・・・長々と書いてしまいすみません。
只、私と同じような事考えてた人がいると思うと嬉しくって・・・(笑)
投稿: mimimi | 2007.08.27 22:42
mimimiさん
ようこそ、いらっしゃいませ!
そうなんですよねー。DVDのリージョン。
香港のDVDは「リージョン3」でも実は「ALL」というものも
けっこうあるのですが、見たいものに限ってだめです(涙)。
やっぱり不具合、あるのですね。ああ。
今回買ったのは、ほとんど×だったので、パソコンで見ようと思います。
まあ、見られるだけ幸せですよね。
古いパソコンは、「リージョン3」用DVDプレーヤーになる予定です(爆)。
投稿: きたきつね | 2007.08.27 23:32