« ハワイでお茶 | トップページ | 朝のお散歩 »

クラゲ発生

 最初はあまり泳げなかったのだが、息継ぎとフォームの問題であることが判明し、1セット150メートルぐらい楽に泳げるようになって、毎朝最低600メートル、くわえて立ち泳ぎの練習という楽しい朝を過ごしていた毎日。
 しかし、昨日になって、

Img_5796
 クラゲ大発生。

 新聞にも載っている。
Img_5828
 見つけんでもいいと、クラゲには言いたい。

 テレビでも報じられているのだが、発生しているのは「box jellyfish」だそうで、ワイキキからアラモアナにかけては泳がないほうがよいとのこと。ワイキキで9人が刺されたらしい。
 「box jellyfish」は、日本語ではアンドンクラゲという。
 アンドンクラゲとは、

傘部は約3センチ、幅約2.5センチの立方形で、下端の角から6センチほどの触手が4本出て、全体として行灯に似る。触手には強い毒があり、刺されると痛む。(大辞林)

 強い毒!それは泳ぐにはリスク高すぎ。
 背中の日焼けがちょっとひりひりするので(burnig cooling gel塗りまくり)、少し休めということなのかしら。
 なので、今朝は泳ぐのは見送って、お散歩に切り替え。

Img_5815
 ああ、こんなにきれいな海なのに。

 今朝のテレビニュースによると、発生のピークは過ぎたが、まだ危険が残っているとのこと。海岸のクラゲ警報看板は撤収されていたので、明日は泳げるといいなあ。

|

« ハワイでお茶 | トップページ | 朝のお散歩 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: クラゲ発生:

« ハワイでお茶 | トップページ | 朝のお散歩 »