« スシ・フリットは美味かった | トップページ | 「グールド箱」の顛末は »

月の影・地球の影

 今日は皆既月食。日本では6年ぶりらしい。
 月が昇る頃には月食はすでに始まっており、18時25分から1時間25分皆既が続くというので、帰るまでには見られるかと思ったのだが、今日も根回しに忙殺され、気がついたら皆既が終わってしまいそう。急いで帰ろうと外に出ると、よりにもよって月が出ているところだけ、もくもく雲が沸いている。空が暗いのと雲が妙な色なのは月食のせいだと思うのだけれど、月は見事に見えない。
 自然のすることなので、あきらめて乗り物に乗り、降りてから空を見ると、空は見事に晴れわたり、左側が細く光り始めた月にやっと会えた。夜道を歩きながら、明るくなっていく月を堪能。
 おもしろかったのは、月がよく見える十字路などに、いつになく人がいたこと。みんな月を見ている。いいことである。月食じゃない月も綺麗だと思うんだけどね。
 帰ってくると、ぎりぎり月が見えることがわかったので、ベランダに椅子を持ち出し、お茶をのみつつ月を堪能した。どこかで「月食終わってるじゃん」という声も聞こえたのだが、まだ半分以上欠けているので、終わっていない。 
 皆既月食の時の月の影は赤いのだが、皆既が終わると黒っぽくなる。つらつら見ているうちに、月が明るいので、皆既でないときは影の明るさが月の明るさに負けてしまうということに気がついた。月って明るいのね。
 また、月の影は実は地球の影なので、影の縁の部分は地球の縁なんである。アメリカのあたりかなあ、とか、月から見れば、地球で太陽が隠されて日食なんだよなあ、とか、影の縁のところは金環食が見えるんだろうなあ、とか、地球って回っているんだなあ、とか、いろいろ考えて、楽しかった。

20070828a_2
 苦労して撮った写真。
 月は実は見た目より小さいので、撮るのが大変。
 お茶のコップを透かすと少しはっきり写る。

20070828b
 このお茶は、愛子さんの茉莉花茶を冷蔵庫で冷やしたもの。
 茉莉花の甘い香りは夜に合うのであった。
 月の光の中で飲むのもよいものです。

|

« スシ・フリットは美味かった | トップページ | 「グールド箱」の顛末は »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 月の影・地球の影:

« スシ・フリットは美味かった | トップページ | 「グールド箱」の顛末は »