« あわてないあわてない | トップページ | 全速力で一休み »

伏見稲荷大社

 腱鞘炎は湿布と薬でなんとか。かました大ぼけも、まあなんとか。しかし、こんどは風邪っぽい。うむう。
 なので、たまっている京都ネタを。
 京都では、石峰寺の前に伏見稲荷大社に行ったのだった。そりゃあ、お使いのみなさんを考えたら、行かないと。

20071001kyoto4
 スマートなお方も。

20071001kyoto5
 ふくふくのお方も。

 お狐さん、とりまくり。
 みんな奉納されたもののようで、名前入りの赤い襟巻きをしていた。
 しかし、なんといっても、奉納されたといえば、

20071001kyoto1
 千本鳥居である。

20071001kyoto6
 かいま見える空と緑が美しい。
 ちなみに、この千本鳥居、山を下りてくるときに鳥居に書かれた奉納者の名前がよく見えて、人の願いの多さに何ともいえない気持ちになるのであった。

20071001kyoto7
 「おもかる石」(予想より軽いと願いが叶うと言われる石)は重かったけど、狐の神様、どうかお守りくださいませ。

|

« あわてないあわてない | トップページ | 全速力で一休み »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伏見稲荷大社:

« あわてないあわてない | トップページ | 全速力で一休み »