« 雪の朝(あした) | トップページ | 東京に着きました »

お茶をめぐるちょっとした事件

 昨年末に京都へ行ったときのこと。
 旅行のときは、スタバのマグに茶葉を入れ、お湯を注いで持って行き、飛行機の中でお湯を足してもらうのが常なのだが、ちょっとした事件があった。
 いつもだと、お湯を足してくれるのだが、かわいいキャビンアテンダンドさん(と最近はいうのよね?)は、気を利かせたのだと思うのだが、「お湯を入れて」と言われたがために、茶葉を捨てて、熱湯を改めて入れてくれたのだった。
 「熱湯ですね?」と念を押されたので、熱いお茶が飲める〜と思って飲んだときには、少々ショックで、蓋を開けたら透明だったときには、けっこうショック。美味しいお茶だったのになあ…。
 まあ、好意でやってくれたことだし、こちらのお願いの仕方が悪かったので、しょうがない。
 教訓は
  ・「お湯を入れて」ではなく「足して」と言う
  ・あまりいいお茶は持ち込まない
 ことだな。

20080125
 京都で飲んでいた東山碧羅春。

 実のところ、捨てられたお茶が愛子さんのところのだったら、平静でいられたかどうか、自信がない。
 明日から東京なので、モブログ更新になると思います。仕事じゃなくて、お茶がらみ♪わーお。

|

« 雪の朝(あした) | トップページ | 東京に着きました »

コメント

木曜日は悪天候で航空機の運行がかなり乱れていたようですけど、
明日あさっては大丈夫そうですよね。
快適な空の旅、およびお茶のたびになりますように!!

投稿: smash | 2008.01.26 01:34

ありがとうございます!
これから出発なのですが、
実は、昨夜から雪がどかどか降っているので、
ちょっと心配です。
でも、お茶の神様が守ってくださるでしょう。
いってきまーす♪

投稿: きたきつね | 2008.01.26 07:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶をめぐるちょっとした事件:

« 雪の朝(あした) | トップページ | 東京に着きました »