ばたばたの後のしあわせ
できればデパートの開いている時間に帰りたい、でなければ地下街のお店が開いている時間に帰れればいいと思う。せめて、バスがいある時間に帰りたい。
しかし、昨晩はバスがなくなってから、家に仕事を持って帰って夜の1時まで。目覚ましは5時半。今日はもう、夜7時を回ったところで帰ることにする。バーゲンというものもやっていることであるし。
脳がじんじんいっている。一昨年台湾に行ったときは、足つぼマッサージのおっちゃんに「脳!」と力強く言われたのだが、今行ったら、脳のツボで悶絶するだろうなあ。
でも、お店が開いている〜(嬉)。
つい本屋で爆裂。
おうちの本に耽溺するのもよいものだが、やっぱり本を買うのは楽しい。
ピンクの台湾本『屋台で食べつくそう!台湾ごはん』は、りんめいさんに教えていただいたもの。
よくガイドブックに出てくる有名な夜市ではなく、寧夏路夜市をフィーチャーしているところがよい。寧夏路夜市は心のご近所なのであった。双連駅のあたりも面白そう。ストレスフリーの台湾、行きたいなあ。香港が先だけど。
帰り道に、心のオアシス「楽屋」のごはん。
結局、バーゲンは行かず。
あまりお酒は飲まなくなったのだが、今日はとっても寒いので焼酎お湯割りにする。
顔がぴりぴりすると思ったら、外の温度計はマイナス8.7度だった。風があったので、体感温度はマイナス10度以下だと思う。冬は寒い方がいいけどね。道が滑らないし。
後は、お風呂に入ってぬくぬく寝るんだ。幸せ〜♪
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
沢山お買い物されましたね!
重くなかったですか?
双連朝市は地元色が強そうで、どういう風にお買い物をしたらいいのか分からず、やり過ごしていた場所です。
次はいろいろ食べてみようっと。
お疲れのようですので、お体大事にしてくださいませ。
投稿: りんめい | 2008.01.11 00:36
重かったです〜
でも『台湾ごはん』よかったです。
教えてくださってありがとう。
そちらのコメントに書き忘れたのですが、
台湾レポート楽しみにしていますね♪
投稿: きたきつね | 2008.01.11 22:47