徐々に復調中
昨日は一日ごんごん寝ていたおかげで(免疫は睡眠中に作られるらしい)、なんとか復調中。
人間の身体ってうまくできているものであるなあ。まだちょっと微熱はあるし、6時間起きていると横になりたくなるのだが、明日には完全復活してほしいものである。
体力が落ちると、まずやられるのは目。駄目な順に、パソコン→本→テレビの画面→耳。
なので、ダメージが大きかったときには、ラジオのお世話になっていた。CDを選ぶ気力もないし。ありがたいのはNHK。それほど騒々しくもなく。人の声がいいときは総合、音楽がいいときはFM。森口博子は歌が上手いのだなあ、とか、ストラビンスキー「火の鳥」の必殺技は「人を踊り狂わせる」「人を子守歌で眠らせる」など、けっこういろいろ収穫あり。
今日は何とか起きて、録画したものやDVDをぼーっと見る。他にできることもなく、ああ贅沢。
こうしてブログの更新ができるということは、かなり復調したということなのであった。ありがたや。
本日作成した野菜スープ。
玉ねぎ・にんじん・じゃがいもの三大野菜に、干し椎茸と昆布をばりばり砕いて、水を加えて煮、酒・おいしい塩・白醤油で調味。完全国産素材である(時節柄。それにしても加工食品の海外依存率ってすごいのね)。
これに、「Viva Garlic」をちょっと入れると、うまうまー。にんにく万歳。もう手放せない。
| 固定リンク
« 病気のときは雑種茶 | トップページ | 「蜜丹」 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ~良かった!
具合が悪くても、ちゃんと料理を作るってエライぜ!わしには無理じゃ…(>_<)
とにかく大事にね!そして少しゆっくり寝て下され。<(_ _)>
投稿: わしじゃ! | 2008.02.04 10:15
ありがとうございます〜(謝謝)。
食料は備蓄してあるし、
スープは切って煮ればいいので楽です。
ご飯は機械が炊いてくれますし(冷凍もしてありますが)。
おたがい、身体には気を付けましょうね。
投稿: きたきつね | 2008.02.04 13:14
回復されたご様子、よかった!
でも、どうぞお身体は大切にしてください。
お茶も良いけど、どうぞメディカルメンテナンスもきっちりと。
私の経験でも、ムリがきかなくなりつつある年代だと思います。
せめて年に一度はメンテナンスしてくださいませ。
中国茶が医者の商売敵になりませんよ~に!
5月のアロハ会(翌日は打ち上げも、もちろん)には是非いらしてください。
投稿: びばいのゴーシュ | 2008.02.04 16:13
ゴーシェさま
ご心配、ありがとうございます。
検診には、きっちり行っているのですが、
ハードはいいのですが、ソフト(自律神経とか)が問題のようです。
もはや、無理は利きませんね。ああ…
次回のアロハ会&打ち上げには万難を排して参加いたしますっ!
投稿: きたきつね | 2008.02.04 22:56