周杰倫に行きたかった
仕事は徐々に片付きつつあるのだが、締切が終わらない。ほんとに終わるのか?いや、終わらせる。
しかし、気がゆるむとは恐ろしいもので、一時はまったく目に入らなかった本やら音楽やら映像やらが私を誘惑するのであった。ううう。
特に、「周杰倫世界巡迴2008日本演唱會」!
ううー、行きたかったよー。
しかし、こちらやこちらやこちらやこちらを読ませていただいて、少し行った気持ちに。みなさん、多謝!
その後、youtubeを見に行ったところ(rivrisaiaさん、多謝)、あった。おお、「豆腐 豆腐」とはこれか!そして、發仔や學友が出てくるのはこれであったか!ああ、好きだわ「聽媽媽的話」。PVもかわいいの。歌詞の中に周潤發や張學友が出てくるのだが、ほんとに、ステージにフィルム出演してくれるようになったんだねえ。「みんなが僕の書いた歌を歌うようになる」というところにもぐっと来ていたんだけど。
「周杰倫世界巡迴2007」がネットに出回っているということは、もしかして、と思ったらDVDが既に出ていたのであった。うーむ、リージョン3か。でも、香港で買ってこよう。
以上、逃避がてらの覚え書きでした。
今日は、これで辛抱だ。4年前のだけど。
追記:
こっそりと拾い物。自分のためにクリッピング。大きな声では言えないが、各方面に多謝。
ゆきのはな
ももたろう
しちりこう
思わず一緒に歌っちゃった。すごい世の中になったもんだ。
| 固定リンク
« 本日おやすみ | トップページ | 通りすがりの中華 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東京人の朋友們も土、日と行ってきたようです。全てが良かった!ということでしたよ。ああ、こういう時に地方在住がうらめしいですわ~~~。
投稿: an-an | 2008.02.21 00:15
ほんとに、地方在住は恨めしいです〜
まあ、仕事もあったので行けなかったのですが。
いつか、リアルで見たいものです。
投稿: きたきつね | 2008.02.21 22:08
初・生ジェイを皆さんの分まで堪能してきた私です〜。
津軽三味線の「豆腐、豆腐」が本当にカッコよかったです。できれば、これをもう1度みたい〜。DVDにはならないのでしょうか。TVで放映してくれたらいいのになあ。
投稿: rivarisaia@春巻 | 2008.02.22 00:08
rivarisaiaさん
生ジェイ!羨ましいです〜
しかし、ネットの発達には目を見張るばかり。
ありがたいことです。
拾い物ですが、よろしければ(こっそり)↓
http://jp.youtube.com/watch?v=x7bCrNGs1co
投稿: きたきつね | 2008.02.22 01:08