「再織城市」(その3)
前回の続き。旧香港中区警署室内編。
廊下から部屋に入ると、展示がしてある。
これは1つめの部屋で「香港の都市計画の歴史」。真ん中のジオラマは現在のもの、周りに写真で歴史的変遷が示されている。この写真は見応えがあった。
別の部屋の壁には警察時代の香港島の地図が。
地図の向かい側の壁。
各部屋に歴史的な展示やオブジェが飾ってある。
2階へ上る階段。
窓がすてき。
2階には幹部の個人オフィスがある。
やっぱりオブジェが飾ってあるのだが、できれば空っぽの状態か、さもなければ、もとの家具などがあった状態で見たかった。せめて一部屋、そんな部屋があればよかったのになあ。
この元取り調べ室とかね。
香港庶民のスライドが映されているのだが。
外から鍵がかかるようになっていて、壁には身長を示すための目盛りがあって、壁が防音なの。
昔、どんなやりとりがあったんだろう。
続きはこちらに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント