« プロムナードでリハビリ中 | トップページ | 「長江7號」 »

お店めぐり

お店めぐり

 ホテルにHMV での戦利品(あとで別項で)を置きにもどってから、佐敦あたりをぶらぶらしに出かける。むかし大火のあった中芸の入っていたビルが新しくなっていて驚く。
 裕華もどんどん変わっていて、まず、あのネオン看板がなくなった。おかげで着いた日にバスを降りそこなった。中も変わっていて、地下が乾物専門になったのはずいぶん前だけれど、今回驚いたのは「オーガニック・コーナー」ができていたこと。有機野菜など売っている。専門の農場を持っているらしくて、ずいぶん宣伝していた。
 文房具や健康器具などがあったフロア(たしか5階)も、ほとんどを催事場にして(他の売り場は隅っこに)、オーガニック・フェアと「高級乾物フェア(干しあわびのすごいのなどを並べてある)」をやっていた。写真の看板がソレ。
 6階では全フロアを使って中国茶の提示。中国音楽の実演をやっていたり(たぶんプロじゃないと思う)、いろいろなプーアル茶が並んでいたり。プーアル茶、ゆっくり見たかったのだが、店員さんが「買って!値引きする!」と迫ってきてゆっくりできず。あんまり詳しそうでもなかったので(私のほうがすれているかも)、話もできず、残念であった。香港返還記念の熟茶とか面白そうだったんだけどな。真贋がわからないので、高いのは買えないけど。
 競争が激しいのか、裕華もずいぶん変わっているのだった。
 むかしの感じが好きなんだけどなあ。

 夕方、「長江7号」を見るために「エレメンツ(九龍駅上のショッピングモール)」へ出かけたのだが、人は歩いているのだけれど、お店も食べるところもがらがらなのね。高級志向で、自分も入る気がまったくなかったし。華美じゃ腹はふくれない。高級っぽく、おしゃれっぽくしようとしている努力は認めるが、珍しさが薄れて見物客がいなくなったら人がいなくなるんじゃないかなあ。
 香港のいいところは、そんなところじゃないのに。と、日曜日でにぎわう街を思い起こしながら考えたのだった。

|

« プロムナードでリハビリ中 | トップページ | 「長江7號」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お店めぐり:

« プロムナードでリハビリ中 | トップページ | 「長江7號」 »