「カンフー・ダンク」
「カンフー・ダンク」、旺角のブロードウェイで1日1回だけやっていたので、走って見に行った。やっててよかったー。
…これは、アイドル映画だよね?
ジェイ・チョウが出てくると、いきなりPVになってしまう。すごいオーラだ、ジェイ。「頭文字D」では演技していたんだなあ。こっちのほうが楽しそうかも。いや絶対楽しかったに違いない。見ていても楽しい。
特に、「周大侠」がかかる1回目。2回目はサビの部分を一緒にシャウトしそうになって困る。
役名が「方世杰」というのも「うぷぷ」である。
でも何でカンフーかというと、「少林足球」の影響と、本人の趣味か?(バスケは?)
お話の作りと、ン・マンタのおっちゃんと黄一飛が出てきたのは、「少林足球」っぽかったかも。敵チームのキャプテンは「頭文字D」風味(小春の腰ぎんちゃくだった人ね)。まあ、、「少林足球」のン・マンタのおっちゃん役はエリック・ツァンだったけど。
「偉仔・華仔・發仔」とか、曾江の役名が「王億萬」とか笑いどころもいろいろ。台湾のバスケット・ボールにはルールはないのか、とか、突っ込みどころもいろいろあるが、アイドル映画だからいいのだな。
ツインテールにめがねの阿Saもかわいかったし。チェン・ボーリンを初めてかっこいいと思ったし(ごめん)。
「周大侠」 のPVはエンドロールのあれになるのだろうか。
(追記:「周大侠」 のPVはコレですが、同じかどうか不明)
ああ、もういっぺん見たいぞ。
これ、日本で公開するんだよね?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うわあ、いいなー。
エンドロールのアレって何でしょう。
気になる、気になる、早く劇場で観たい〜!
投稿: rivarisaia@春巻 | 2008.03.04 12:46
エンドロールに「名場面集」が流れるのです。
PVと同じかどうか、ちょっと不確か。
スクリーンでジェイのアップはオーラに当てられます。
ああ、また見たい~。
明日もう一回行ってしまうかもです。
投稿: きたきつね | 2008.03.04 22:26