« 「煙飛煙滅」 | トップページ | 映像で見る碧羅春 »

東山と翁家山から

 愛子さんのブログを毎日楽しみにしているのだが、こちらの記事を見て吃驚。
 碧羅春の炒茶が動画で見られる〜!!
 こんなふうにして炒るんだ。うわー熱そう。こうやって、くるくるにしていくのか。うわー。
 とてもとても貴重な映像である。是非ごらんください。
 (追記:映像は、まだまだある。詳しくは次の記事に)

 そして、その前の記事。そのまま引用します。

翁家山でももう手炒するひと誰もいなくなった。
手炒オーダーする人も全くいなくなったそうだ。昨春は数人はいた。
おじちゃんも私のオーダー茶葉(みんなの龍井だよー♪)&自分用のみ。

着いた瞬間言われたよ。

『愛子っ!愛子の茶葉手炒してたらよー、近所の人みんなから
「おじさんっっっ、今どきま~だそんな時代遅れのことやってんのかよー?!」
って笑われちまったよーーー、ひゃっひゃっひゃーーー♪』by翁おじ

おじちゃんも私がオーダーしなくなったらもう手炒しないってさぁ。
する必要がなくなっちゃったのよね・・・。
するだけ損する・・・から。

 う、うわー。
 やっぱり、愛子さんがいなくなったら、このお茶は作れなくなってしまうのである。機械炒は手炒の5倍速くて綺麗なんだそうだ。つまり、高く売れる物がたくさん作れる。今の中国ではこちらが優先されてしまう。

20080404cha
 こっちの方がずっと美味しいのに…。

 しかし、碧羅春の炒茶の動画を見ると、龍井の手炒がとても大変な作業であることもわかる。いくら作りたくても、飲む人がいて仕事として成立しなければ、この貴重なお茶はなくなってしまうのである。愛子さんは最後の砦だ。
 「心の隊員」、まだまだ募集中です。

|

« 「煙飛煙滅」 | トップページ | 映像で見る碧羅春 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東山と翁家山から:

« 「煙飛煙滅」 | トップページ | 映像で見る碧羅春 »