« アスパラのバタ炒めに思う | トップページ | 午の刻のおくすり »

倒れたときの猫頼み

 ごぶさたしています。3日休んでしまいました。珍しく風邪で寝込んでしまったのでした。
 出先で頭ががんがんして節々が痛いと思いつつ帰宅するやベッドに倒れ込み、ごんごん寝ること2日半。本日よりやっと仕事に復帰したと思ったら、うっかり22時まで仕事をしてしまい、しまったと思っているところ。
 いやー、それにしても、熱が出たときの寝ても寝ても寝られる(というか他のことはできない)というのは一体どういうことなんだろうというか、人間がまっすぐ立って歩けるというのはすごいことだわ、とか、抗体って偉い、と思う今日この頃。
 ちなみに、熱が出ているときには、ずーっと夢を見ていて(身体がぐったりしていてレム睡眠の連続だったのであろう)、それがなぜか古代ローマ帝国を舞台にしたドラマっぽかった。同じシーンを何度も見たような気がするのにストーリーはまったく思い出せず、人がぎっしりいた、ということしか覚えていない。熱が出ると決まった夢を見る、という話は大島弓子先生も書いていたけれど、こういうことか。どうも自分は人がぎっしりの夢を見るらしい。
 困ったときは動物頼みなのだが、今日、仕事の合間にはまっていたリンクを自分のためにクリップ。
 それは、「改札で爆睡する猫」の画像である。
 ネットニュースで流れていたので見た方も多いと思うのだが、西日本の駅の自動改札の上で、虎猫が爆睡しているの。人ががんがん行き来して、耳元でイコカがぴーぴーいっているのに、微動だにせず、頭は切符の出口をふさがず、尻尾はイコカを当てるところを微妙にじゃませず、絶妙な位置で。しかも、夜になると「遅番」の白猫(飼い猫らしい)が、代わりに乗っかっていて、猫ってやっぱり集会で情報交換していると思う。
 そして何より、猫がいるのを当然のように通っていく地元のみなさんがすばらしい。
 いいなー、猫のいる改札。
 それにしても、なぜ乗る?>猫。いや、あったかいんだろうけれども。

  えきねこ Station cat
  えきねこ(遅番の白猫)
  えきねこ(遅番の白猫)(拡大版)

|

« アスパラのバタ炒めに思う | トップページ | 午の刻のおくすり »

コメント

こんにちは、きたきつねさんお加減のほどは如何ですしょうか?
どうかお大事になさって下さい。

さて、白玉は猫好きです♪
えきねこさん♪
居心地良さそうで良いですね!

むかし実家近くの空き地で夜、集会中(多分)の猫達を観察した事がありますo(^-^)o
ぞろっと近所の猫達が円陣配置で中心を向いて勢揃いしている様子は壮観でした…確か月夜の晩…の出来事でした!

投稿: 白玉 | 2008.05.15 00:00

可愛い!モモだ~~(^o^)/

投稿: わしじゃ! | 2008.05.16 08:22

お返事が遅くなりました。
風邪はぼちぼちです。

白玉さん
お見舞い、ありがとうございます。
猫、お好きなんですね。
猫は集会でどんな情報交換をしてるんでしょう?
テレパシー…?

わしじゃ!さん
可愛いですよね〜♪
「モモ」ちゃんは有名な猫でしたっけ…?

投稿: きたきつね | 2008.05.16 22:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 倒れたときの猫頼み:

« アスパラのバタ炒めに思う | トップページ | 午の刻のおくすり »