« 「people in …」シリーズで世界の街角 | トップページ | 香港の法律 »

トルコ行きます

 8月の下旬に用があってトルコへ行くことになった。
 目下の楽しみはそれである。
 イスタンブールに2泊、バスで移動してトロイ遺跡の近くにあるチャナッカレで4泊、そのまま戻るのもつまらないので、またバスで南下してイズミールへ行き、そのへんで1泊、飛行機でイスタンブールに飛び、そのまま乗り継いで日本へ帰って来るという旅程。行きも帰りも夜中の11時に発って朝着く便で(所要時間12時間)、バス移動がそれぞれ6時間ずつかかるので、待ち時間も入れたら2日は移動に使うような気がする。そこで寝られるかが勝負かも。
 日数はあるのだが、トルコの左角をかすめる感じ。
 とりあえず、用事以外にやろうと思うことは、
  アヤ・ソフィアへ行く。
  トプカピ宮殿へ行く。
  ブルー・モスクへ行く。
  考古学博物館へ行く。
  市場とスーパーマーケットへ行く。
  美味いものを食べる。
  遺跡へ行く。
 美味いものは、とにかくトルコ料理を野菜中心に(トマトものとか茄子ものとか)とか、頭が痛くなるほど甘い物とか、ハルヴァとか、チャイとか、うまいパンとか乳製品(ヨーグルト発祥の地だし)とか。
 遺跡は、とりあえず、エフェスに行きたい。新約聖書に出てくるエフェソスだよね。使徒ヨハネ(キリストの弟子の中で最年少にして自称「もっとも愛された弟子」、「ダ・ヴィンチ・コード」ではマグダラのマリアに間違われた(たぶん)イケメン)が晩年を過ごした土地でもある。ローマ遺跡の大きいのがあって、アントニウスがクレオパトラにプレゼントしたらしい図書館など、いろいろあるらしい。
 せっかくトロイの近くに行くのだが、実は古代ギリシャにはあまり詳しくなく、トロイに行ったものかどうしようか、と思っていたら、rivarisaiaさんにまたもや情報をいただいたのだった。
 『古代ギリシアがんちく図鑑』。すごいですよ、これは。ゆるゆるの外見にびっしりの情報。そして大笑いできる内容。
 まだ冒頭のギリシャ神話のところしか読んでいないのだが、ギリシャ神話の神が人間くさいって言われるけど、人間らしいというか、それはまずいだろう、いくらなんでも、と思うくだりが多々。たとえば、アポロン、君はかなり迷惑な人なんじゃ。マルシュアス、気の毒すぎ。

20080618
 これはアテナのくだり。
 「とにかく鈍い人」だったらしいが、頭からアテナを生んだゼウスさんのコメントもすごい。頭から生むとか、妊娠した妻を丸呑みなどの、ゆるゆるの示し方がすばらしい。
 すごい消化力です、芝崎さん。これを読み終わる頃には、トロイに行きたくなっているかも。
 rivarisaiaさん、ありがとう。

|

« 「people in …」シリーズで世界の街角 | トップページ | 香港の法律 »

コメント

トルコいいなあ〜!楽しそう!まだ先ですが写真を楽しみにしております。それはそうと、芝崎さんのこの本さっそくお求めになられたのですね!

ゆるゆるなのにこの詰め込みっぷり、しかも大笑いできる点が最高です。妙に得した気分になれる本ですよねえ。

確かにアポロンは大迷惑野郎だった....(笑)

ディオゲネスなどの哲学者話もかなりツボでした。すっかり、古代ギリシャ人=愉快な人たちという印象になってしまいました。

投稿: rivarisaia | 2008.06.19 00:34

わたしの憧れの国のひとつトルコに行けるなんて、いいなぁお
いつも大忙しのきたきつねさんへご褒美ですね、きっと。
わたしが好きな建物(名前は知らないのだけれど・・・たぶんモスク、苦笑)を見てきてくださればうれしいです。
なんていう名前か、調べなくっちゃね。

投稿: smash | 2008.06.19 07:22

rivarisaiaさん
いつも面白い情報をありがとうございます!
さっそく買いましたよ。
いやー、ギリシア人って愉快というか、もしかして、はた迷惑かも、とも思ってしまいました。
ヘラクレスやイアソンも相当のものですね。
トルコではリアルタイムにモバイル更新を画策中です。

smashさん
トルコはsmashさんの憧れの国だったのですね♪
(アイルランドは私のあこがれの国です)
どこの建物でしょう、ブルー・モスクこと、スルタン・アフメット・ジャーミーでしょうか。
わかったら教えてくださいね。
それにしても行く前に片付ける事柄を考えると眩暈がしそうです…。

投稿: きたきつね | 2008.06.19 20:22

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トルコ行きます:

« 「people in …」シリーズで世界の街角 | トップページ | 香港の法律 »