« おうちでハーブ | トップページ | まるでモネ »

故郷の訛り懐かしコンビニに

 最近、お店の開いている時間に帰ってくることがあまりできないので、コンビニに頼りがち。
 しかし、帰り道のコンビニにはお楽しみがある。それは、香港・台湾気分がちょっぴり味わえること。
 近所にホテルがあるおかげで、夜行くと、香港・台湾からのお客様がいることが多いの。場合によっては日本語がまったく聞こえず、ここは一体どこでしょう?という気分が味わえる。
 みなさん、とっても楽しそうで、お菓子の棚を物色したり、飲み物をじっくり検討したりしている。
 その気持ちは、とーってもよくわかる。自分も香港に着いたら、まず向いのセブンイレブンに行って、もれなく棚を検討し、「ビタソイ」にしようか「菊花茶」にしようか「檸檬茶」にしようか悩んだり、スナックを見比べたり、今度こそレンジでチンする点心を買おうかどうしようか熟考したりするもん。
 また、帰り道のコンビニは、香港や台湾に比べてかなり広めで、香港はBPインターナショナル前のセブンイレブンより二回りぐらいは広い(わかりにくい例えですみません)。これが逆の立場だったら、自分も大喜びで店内の棚をじっくり物色するに違いない。
 香港に行ったときの気持ちも思い出せて、なんだか楽しくなるのだった。

20080624
 今日は台湾の人が化粧品を品定めしていました。

|

« おうちでハーブ | トップページ | まるでモネ »

コメント

分かる~~高速道路に出来たコンビニも中華系の人でいっぱいでしたよ。こちらもBPの前より広いから大騒ぎしてました。我々も同じ商品でも香港で違うバージョンになっているのをみると嬉しいから、香港人もまたそうなんでしょうね~

投稿: わしじゃ! | 2008.06.25 08:01

私も街中で広東語の会話を耳にしたり、香港を思わせる匂いをふと鼻で感じて「ああああ!」と嬉しく、切なくなるときがあります。

BPインターナショナル前のセブンイレブンというのは、たしか入り口を入って2,3段ステップを降りるお店ですか?

1日の香港街歩きを終えて、セブンイレブンで深夜ホテルで食べるジャンクフードやレンジでチンの惣菜を物色しているときは、楽しいですよね。

日本で海外からの旅行客を見かけると「楽しんでもらってるかなあ」と、こっちもウキウキしますよ。

投稿: 学芸員K | 2008.06.25 09:18

おお、BPインターナショナル前のセブンイレブンを知っている方が!

わしじゃ!さん
その方たちは、きっと北海道観光に来たんでしょうね。
そりゃー、楽しいだろうと思います。

学芸員Kさん
はいっ、そのセブンイレブンです!
香港にいるときには毎日通っております。
ほんとに楽しいですよねー。
町中で広東語を聞くと(話せないのに)「ひょんごんやん?」と聞きそうになります。北海道、楽しんでいってほしいと思います。

投稿: きたきつね | 2008.06.25 23:51

時々、こっそり拝見させてもらっています。

>BPインターナショナル前のセブンイレブン

ここに反応しちゃいました
私も、香港では定宿のBP、懐かしいです。
ああ、香港の香りがたっぷりなblogで、きたきつねさんは何とも罪作りですねぇ

投稿: lily | 2008.07.02 16:00

lilyさん
ごぶさたしています。
遅まきながら、ブログ拝見してきました。
lilyさんもBPが定宿なのですね。
いつかご一緒できますように!

投稿: きたきつね | 2008.07.03 22:37

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 故郷の訛り懐かしコンビニに:

« おうちでハーブ | トップページ | まるでモネ »