« 本日カレーの日 | トップページ | 食べたい甜品 »

ニュースに思う(Salaam Mumbai)

 ムンバイでテロというニュース。100人以上が死亡し、200人以上が負傷したらしい。
 ムンバイではたびたびテロ事件が起こっている。直近では、2006年11月6日に汽車が爆破され、207名が死亡し700名以上が負傷したという。


 当時のニュース映像。
 (血に弱い方にはお勧めしません)

 見ると泣いてしまう。
 「Many lose their loved ones」なんである。
 でも「People reach out to one another」なんである。
 そして、「Dedicated to all the victims of terrorism around the world.」なんである。
 このあたり、香港と似ているように思う。

 ひるがえって、日本のニュースだが、もちろん、外務省としては邦人保護は大切なことだし、亡くなった方が出るのは大変なことだと思う。しかし、報道が邦人関係一辺倒になり、亡くなった方がどんな方だったか、などが大きく報じられるのは違うような気がする。それでは、あまりに内向きってもんでしょう。少なくとも私は現地がどうなっているかが知りたい。
 
 もうひとつ、11月10日すぎに、元厚生労働省事務次官と家族を狙った連続殺人があった。被害者の方には本当にお気の毒だと思うし許されるべきではないことである。しかし、驚いたのは、当日の夜のニュースが、早々と「テロの可能性が大きい」とし大々的に時間を拡大して報道したことだった。警察発表だったらしいけれど、たとえば、同時期に一緒に働いた輩の怨恨かもしれないし、天下りに反対する輩の犯行かもしれないし、あまり正常ではない輩の犯行かもしれないでしょう。それを未確認のうちに「テロ」と大々的に報じるのは、社会的な不安を煽ることになるのではないだろうか。結局、(まあ組織の「鉄砲玉」の可能性もあるけど)政治思想を背景とした組織的な犯罪の線は薄かったわけだし。
 最近は特に、マスコミの報道姿勢に納得できず、ニュースを見るのが苦痛になってきつつあるのだった。
 人は好んで病気になるものではないし、どんなに努力しても病など不測の事態は起こるもので、それを制御可能な自己責任のようにいう首相というのも、あまりにも不遜で傲慢というか見識がなさすぎだし。
 ああ、いやだなあ。

|

« 本日カレーの日 | トップページ | 食べたい甜品 »

コメント

同感です!
TVの影響力は大変なものです。「報道」という字の通りの報道を心から願います。

投稿: わしじゃ! | 2008.11.28 10:02

ありがとうございます!
個人的に「想像力が欠如している」というのが嫌なのですが、
最近の報道にしても政治家にしても、あまりにも、という気がするのでした。

投稿: きたきつね | 2008.11.29 10:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ニュースに思う(Salaam Mumbai):

« 本日カレーの日 | トップページ | 食べたい甜品 »