小ネタ二題
なんだか、今日は書きたいことがいくつか重なってしまったので、とりあえず個人的に時事性(「爺性」と変換されて気づかないところだった)が高いものを2つ書くことにする。
【その1:リモコンさん】
DVD-HDDレコーダーの調子が悪くなった。もう3年以上酷使しているから仕方ないといえば仕方ないのだが、まず、プレイボタンがやられ、次に停止ボタンが使えなくなった。この2つのボタンは本体にも付いているので何とかなるのだが、先日、ついに矢印ボタンの上と下がほとんど働かなくなった。矢印ボタンと決定ボタンが使えなくなったら、事実上録画もダビングもできないので、使用不可も同然。かろうじて動くのだが、予約に時間がかかるのなんの。
たしか、汎用のリモコンが売っていたような気がしたので、ヨドバシに行って、「リモコンの調子が悪いんだけど、いろんなメーカーに使えるリモコンってありましたっけ?」と聞いたところ、あっさり「ありますよ」というお返事。テレビとレコーダー1台用780円、2台用980円。1台でいいので780円。
帰って、メーカー設定をしてみたところ、これがもう、さくさく動くのなんの、ああ、もっと早く替えればよかった。リモコンが駄目になったばかりに本体も使えないなんて馬鹿らしいものね。
今のまんまで行くと、2011年に使えなくなるけど。
今日のニュースで、地デジの普及率が予想を下回っているということだったけれど、あれは、国民にお金を使わせてメーカーを潤わせ経済を何とかしようという政策でしょう。使えるものを使えなくするなんて馬鹿げているし資源がもったいないと思う。国民を金蔓視するのもいかがなものかと思うし。中止にならないだろうか。アナログ廃止。
【その2:出すべきか出さざるべきか】
天気予報によると、明日の最高気温9度、午後9時点での予想気温7度。午前中は晴れ。明後日は、最高気温10度、天候は晴れ時々曇り。
多肉植物の鉢を外に出すべきか出さざるべきか迷い中。
我が家でもっとも新顔の多肉植物。
たぶんセネキオ属ではないかと思うのだが、よくわからない。現地では長く伸びている。家に来て3ヶ月、はじめは葉が2枚だけだったのが、芽が出て葉になり、また新しい芽が出た。暑くて乾燥したところにいるので、日照時間の短い冬の室内でどの程度大丈夫かわからないのだけれど、無事に育ってほしい。
カメラが駄目なので、携帯で何とかしているのだが、パソコンにデータを転送できるようにもなったのだが、接写とかいろいろ不便なので、新調しようかどうか検討中。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント