« やっぱりくたびれてました | トップページ | 香港の日本語2008年12月 »

星座冰室

 やっとパソコンに写真を取り込んだ。
 そんなに歩き回った感じもしなかったのだが、それでも300枚ぐらいあるかなあ。デジカメだし。
 今回の香港旅行の記事に写真をぽちぽち追加中。
 今回の香港は、自分的にテーマ性というか目的のようなものがあまりなかったような気がする。強いて言えば、「買い出し」と「インド」か?そのせいか、あまり旅の実感めいたものがなかったのだが、あとひとつ、テーマめいたものがあるとすれば、「古いところに行く」だったかも。

 その一つ。星座冰室(Star Cafe)
 ホテルの近所だったの。着いてすぐに見つけて、これは行かなければなるまいよと思った。いっぺん行ってみたのだが、お昼時で満員、入れず。リベンジをかける。

2001229hongkong1
 ビルの入り口。

20081229hongkong2
 ひっそり看板が出ているので、この階段を下りる。

20081229hongkong3
 こんなだが、気にせず進む。

20081229hongkong4
 角を曲がったところ。

20081229hongkong5
 段ボールの向こうにお店がある。

20081229hongkong6
 名物トマト麺。これは「牛肉麺」23ドル。凍檸茶9ドル。
 ちなみに、麺は出前一丁である。
 上のトマトは缶詰を刻んだものっぽい。野菜が摂れるし、トマト好きなので、歓迎である。

20081229hongkong7
 お昼時の前だったので、おっちゃんとおばちゃんが賄いご飯を食べていました。

 なんだかもうね、ビルの地下で、むかーしからやってる、ふるーい店なのよ。何にも気取ってなくて、勝手に人気が出ちゃった感じ。一応新聞は貼ってあるけど、鼻にかけている節もなく。
 好きだ。こういう店。
 「お店やってます」と言いたげな小洒落た店って好きじゃないのよ。やたら小綺麗な店とか。普通に真面目に地道にやっている店がいい。
 でも、このお店を永く保つのって難しいよね。古さを残したまま修繕するとか、後継者の問題とか、開発の問題とか。
 自分の好きな「古い香港」を保っていくにはどうすればいいんだろう、と考えてしまった。特に答えは出ないんだけれども。でも、中環のスターフェリーピアとか、利東街みたいなこと、やっちゃいけないと思うんだよね。観光香港の目玉は小洒落たところじゃなくて、こんな古いところだもの。

|

« やっぱりくたびれてました | トップページ | 香港の日本語2008年12月 »

コメント

きたきつねさんが星座冰室に!!!
ここって黒い事件とか起きそうでなんだかワクワクしますよね~。で、中に入るとすごく庶民的で(笑)トマト、缶じゃなくて生じゃないかなあと思います。お店の前にダンボールいっぱいのトマトが山積みになってることもあるし、香港、缶を使うより、生トマト使ったほうが安かったりするから。(たぶんですけど)

投稿: りえ | 2008.12.30 12:21

りえさんが記事を書かれた頃より廊下の荷物が増えてました。
たしかに、この通路は何が起こっても不思議じゃないというか、
映画のロケに使えそうですよね。
お店自体は普通の古いよい店ですが、
客層が黒っぽくても不思議はないような。
劉青雲と呉鎮宇あたりにトマト麺をすすってほしいです。
ああ、似合う…。
なるほど、香港では生トマトの方が安そうですね。
火が通ってる感じだったので缶詰かと思ったのですが。
湯むきして使っているのでしょうね。

投稿: きたきつね | 2008.12.30 20:28

ここは、「ワンナイト・イン・モンコック」で、セシリアのかばんを置き引きした人たちとダニエルがケンカして、そのあと逃げ込んだ場所だったと思います。
写真にうつっている「Star Cafe」のロゴがイキで、ここ、室内?室外?ってよくわからない感じだったのをおぼえています。
結構古い(古そうな)お店だったんですね。

前回行くつもりで行きそこなったので今度こそ私も行きたいと思います。
私がいくまで、このおじちゃんとおばちゃんが元気でいてお店がありますように!

投稿: ゆずきり | 2008.12.30 21:59

追加・・ほんの思いつきですが、香港政府、ある程度古い店でオーナーもある程度お年を召してる場合には(ってどの程度だ!っていわれるかもしれないけど)、家賃補助をしてくれないですかね。
中環あたりの古い店も、家賃が払えなくて終業した、という話をきいたことがあるので・・。
どうかしら?

投稿: ゆずきり | 2008.12.30 22:02

えー、映画に出てたんですか!やっぱり!!
たしかDVDがあったので、見てみます。
地下なので、室内ですね。これは。
行くまでの廊下も是非撮影に使ってほしいものです。
お店、古いです。何もかまってない感じがとても好です。
家賃補助、それはグッドアイディアです。
先日も中環の古い珈琲屋さんが閉店しましたよね。
古い香港は香港の大切な資源なのですから、本当に何とかして欲しい。
次回は是非とも行けますように!

投稿: きたきつね | 2008.12.30 22:03

きたきつねさん♪

同じころ、私も香港に行っていました。
目的は、工展會だったので、宿も湾仔・・
今回は、チムサアチョイはほとんど歩かず・・。
いつもはこの辺りをうろつくのですが。

星座氷室、以前、挑戦しました・・。
あの階段を下りるところまでは行ったのですが、「気にせず進む」ことが出来ず、角を曲がる前に、断念しました!
朝で、なんか人気がなくて怖かったんです(一人だし)
とほほ、とつぶやきながら、横の、文房具屋さん側の出口に出ました。

くっそ~、リベンジせねば!(行ったばかりなのに)
「旅」2月号を昨日買ったら、我慢できなくなってしまいました!

投稿: Tama | 2008.12.31 09:24

Tamaさんも行ってらしたのですか。
湾仔には2度ほど行きました。
すれちがいでしたね。
星座冰室、そんなに怖くないので(経路に人はいませんが)、是非行ってみてくださいませ。
「旅」私も買いました。
また、香港行きたいです〜

投稿: きたきつね | 2008.12.31 21:54

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 星座冰室:

« やっぱりくたびれてました | トップページ | 香港の日本語2008年12月 »