« 『香港歴史散歩』 | トップページ | 冬の空 »

カメラ新調

 ちょっと調子が悪いのだが、昨日今日と仕事がらみで外出。
 カメラが壊れたのが11月15日。1ヶ月ほど(1ヶ月も経っていたのか…)しばらく携帯で何とかしていたのだが、やはり不便だし、香港にはカメラを持って行きたいので、帰り道にやっと新調した。
 3年ぐらい経つと改良がされているのか、ズーム・マクロなどが良くなっているもよう。
 さっそく室内で試し撮り。

20081214cha
 ぽーれい(プーアル)茶。
 清末のご飯茶碗と弘法市の茶托。
 お茶は7592七子餅茶。

20081214taniku
 ギバエウム属の「無比玉」。
 1つだったのが、今年も一つ子を吹いて4倍に増えた。

 映りはけっこういいかな。
 今回は5年保証を付けたのだが(自分のためのメモ)、丈夫で長持ちしてもらいたい。

 「篤姫」最終回、お腹を痛くして最後の10分を見損ない、BS2でもう一度見る羽目に。いや、特に見ていたわけではなかったのだが、家定公が出てくるかと思って。母御の本寿院様がいいキャラになっていて驚く。
 【放映後追記】…上様は迎えに来なかったのか。次の大河ドラマの主人公は「愛」の兜の人らしいので、是非とも変な兜をたくさん出してほしい!と思う。合戦シーンで婆娑羅な兜が並ぶ場面を心の底から見たい。

|

« 『香港歴史散歩』 | トップページ | 冬の空 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カメラ新調:

« 『香港歴史散歩』 | トップページ | 冬の空 »