気分はPTU
これはホテルのすぐ近く。
もう、夜になって前を通るたびに、「あああ、PTU だ~!」と思う。そのへんにヤムヤムがいそうで、わくわく(いないけど)。林雪もいないけど。
ホテルについては、帰ってから書こうと思うのだが、とてもいいホテルなのだが、住まう地域としてはチムサーチョイはやっぱりちょっと暮らしにくいような気がする。もちろん居住地域ではあるのだけれど、歩いている人が住民でない比率が高いというか。そういう人対象の店が多いというか。物価も高めだし。スーパーマーケットが近くにないのが痛い。郵便局と重慶マンションが近いのはいいんだけどなあ。
ちなみに、クリスマスイブの今晩は、午前1時になろうかというのに、向いのビルの屋上ではBBQをしており、下の道路には人がわんわん歩いている。
毎日見ていたこのネオン、ついに今日は中に入り、チケットを買いました。明日は、帰る直前に、エキシビジョンセンターでインド映画「Chandni Chowk to China(音が出ます)」の関連ステージChandni Chowk to Hong Kongを見に行くことにしてしまったのだった。飛行機が夜中の1時40分発の羽田行きANAなので、香港駅でチェックインしておいて、エアポートエクスプレスで空港に行けば間に合うんだよね。
ああ、明日は何をしよう。結局、香港はいるだけで嬉しいということもあるので、用事を足しているうちに、どんどん時間が経ってしまうのだった。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは~。わたしの日本ロケと逆ルートでご来港!
平安夜は尖沙咀でニアミスだったかも。
そうなんです、どの繁華街より、人間が普通の生活をしにくい場所、尖沙咀!
意外と茶餐廳(庶民生活的な)も多くなかったり、スーパーほとんどなかったり
果物屋さんもなかったりで、増えていくのは洋服関係の店かSasaばかり!
割と実情を知るわたしは、きたきつねさんの鑑識眼に深くうなづくばかりです。
投稿: りえ | 2008.12.27 10:37
きゃー、りえさんだー!
コメントありがとうございます。
平安夜はニアミスだったのですか、それは残念です。
ジャパナビは、日程的にテレビでは見られなかったので、
香港でネット経由で見ました。
香港で見る札幌…不思議でした。
これは改めて記事にしようと思っていたのでした。
さて、チムサーチョイ、
やっぱりそうだったんですか…。
果物屋さんは1件見つけたのですが、
少ないです、茶餐廳。
ほとんどないです、スーパーマーケット。
ありません、街市。
なんだか暮らしにくいんですよね。
3日目に行ったサムソイポーはとっても暮らしやすそうでした。
投稿: きたきつね | 2008.12.28 00:56