« 香港に関する小ネタ | トップページ | お茶は高いか »

犬の名前

 例によって、困ったときの動物頼み。
 下書きをしてあった記事を。

 毎日新聞のニュースより。

 嘱託警察犬の委嘱式がこのほど、高松市郷東町の県警察犬訓練所であった。
 先月行われた競技大会の成績などから、足跡追及13頭、臭気選別7頭の計20頭を認定。また、9人を指導者に委嘱した。2年間、県警の出動要請に応え、パトロールなどで協力する。
 式では、山下豊刑事部長が「お願いします」と声をかけながら警察犬の首にメダルをかけ、指導者一人ひとりに嘱託書が手渡された。新しく委嘱された丸亀警察犬訓練所の大塚恵さん(23)は、警察犬「しょうゆ豆」(5)を横に「指導者を目指して3年。しょうゆ豆とともに頑張りたい」と話していた。

 しょうゆ豆!
 名前からすると黒芝っぽいけど、警察犬だから黒いシェパードかなあ、と思ったら、

20090123shoyumame1
 お借りした写真。

 こちらのブログによると、ラブラドル・リトリバーだった。しかも、黒じゃなく白っぽい方。
 もしかして、鼻が「しょうゆ豆」なのか?
 普段は「しょうゆ」と呼ばれているらしい。「しょうゆ」と呼ばれると嬉しそうに尻尾を振ってやってくるけど、他の名前には反応しないとか。警察犬としての本名は「アリンダ オブ サウススター」なので、警察犬として出動するときは「アリンダ号」と呼ばれるらしいけど、コマンドを出すときは、「しょうゆ!行け!」なのかな。
 ちなみに、岡山に行った兄弟犬は「きび団子」ちゃんとのこと。丸亀警察犬訓練所のサイトによると、「きなこ」ちゃんがアイドルなのね。
 こちらの記事を見ると、今年警察犬になったのは、「ヨン」「ピーチ」「ケイ」「ボビー」「小梅」「あんこ」「しょうゆ豆」ちゃん。今まで知らなかったのだが、警察犬種というのがあって、それはシェパード・ドーベルマン・ボクサー・ラブラドールレトリバー・ゴールデンレトリバー・エアデールテリア・コリーの7種。ゴールデンも警察犬になれるのか。
 北海道だったら、「ハッカ豆」ちゃんとか、「山親父」ちゃんとか、「わかさいも」ちゃんかなあ。

|

« 香港に関する小ネタ | トップページ | お茶は高いか »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬の名前:

« 香港に関する小ネタ | トップページ | お茶は高いか »