« ゴールデングローブ賞授賞式 | トップページ | 香港で買った本 »

お茶請けに干し柿

 今日はお出かけなので、早め更新。
 昨年は熱を出して行けなかったので嬉しい。
 締切も延びたので、神様、ありがとう。

 出かける前にすることはいろいろあるけど、ついついお茶を飲んでしまう。「早く帰ってお茶を飲もう」とか「早く起きてお茶を飲もう」とか「これをやったらお茶を飲もう」というのが、励みになっている。

20090131cha
 今朝は、「15号」。
 愛子さんの08秋の鉄観音のひとつ。
 身体に何かが巡る感じがする。

 お茶請けは、福島産の干し柿。「あんぽ柿」というのか、柔らかいタイプ。考えてみると、最近のお茶請けは、白瓜子とか、干しいちじくとか、ドライフルーツ系が多い。干し柿も立派なドライフルーツである。焼いた干し芋もおいしいよね。
 お茶請けは、お茶と一緒にではなく、お茶の合間に食べる。これは品茶会で知ったのだが、合間に食べると、舌がリフレッシュされていいみたい。お茶そのものを味わいたいときには、こちらがいいと思う。紅茶とケーキのように、一緒に食べるのもいいけど、楽しみ方が別かもね。

|

« ゴールデングローブ賞授賞式 | トップページ | 香港で買った本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お茶請けに干し柿:

« ゴールデングローブ賞授賞式 | トップページ | 香港で買った本 »