今年のアカデミー賞
午後後半から何とか仕事に復帰。
今日はアカデミー賞の発表である。
助演男優賞は鉄板だったなあ。
短編アニメーション、賞をもらえてよかったね。
外国語映画賞は、めでたいのだろうが、マスコミの騒ぎ方を見ると、けっこう冷淡になってるかも。
冷淡じゃないのは、「スラムドッグ・ミリオネア」だ。
A.R.Rahman、おめでとう!!
インド首相も国の誇りと喜んでいるらしい。
「Jai Ho」は主題歌賞だ。
作曲賞をもらい、続けて主題歌を2つ歌い、主題歌賞ももらってご苦労さま>ラフマーン。「Jai Ho」に和太鼓が入るのが納得できなかったんだけどね。オリジナルは和太鼓じゃないよね。「ウォーリー」と一緒にやったから中を取った(何の?)かなあ。
スタッフが受賞しているときのダニー・ボイル監督がほんとに嬉しそうで、監督賞ももらえて、作品賞も取れて、本当によかった。みんなでステージに上がるの見たかったの。
この写真はイルファン・カーンが嬉しそうだ。
アニル・カプールもイルファン・カーンも、2人とも、ものすごくいい場所(監督の前)にいるなあ。嬉しそうだなあ。アニル・カプール、最後にトロフィーもってガッツポーズしてたよね。
これこれ、この写真。
主役のデヴ・パテル君は後ろで女の子のお守りしているし。みんな仲いいんだろうなあ。
思わず泣けた。インド人か>自分。
(【追記】公式動画がありました。もう何度見たかわからない)
アカデミー賞といえば思い出すのは2001年。「臥虎蔵龍(グリーン・ディスティニー)」公開後でチョウ・ユンファとミシェル・ヨーが視覚効果賞のプレゼンターをした年。
映像があった。いい時代だ。
もうね、大舞台で英語でジョークを言う發仔を見ると、「秋天的童話」の「ちゃーぼう」を思い出して、心の底からしみじみするのだった。香港映画にもっと出てね。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉ~~~~~!!どっちもいいねぇ…可愛い!!(笑)
投稿: わしじゃ! | 2009.02.24 08:12
アカデミー賞のプレゼンターをした香港スターはこの2人ぐらいではないかと思うのですが、人柄のにじむ堂々たるプレゼンターぶりは、何度見てもしみじみします。
投稿: きたきつね | 2009.02.25 23:40