« 「planet earth」 本国版 | トップページ | トルコめし(その1) »

本日お休み

 今日は祝日でお休みなのであった。
 最近はハッピーマンデー法案とやらで月曜が休みになることが多いのだが、正直なところ、月曜休みというのは、あまり有り難みがない。週の真ん中あたりに不定期にある方が嬉しい。
 ハッピーマンデー法案は、たぶん、連休にして経済効果を上げる(=お金を使わせる)もくろみだと思うのだが、連休だからといってお金を使うわけではない(引きこもるか仕事してるしな)ので、やめてほしい気がする。
 
 体力が低減しているので、今日は引きこもり。

20090211cha
 
 疲れて遅く起きると、かなりの確率で頭が痛いのだが、今日も御多分に漏れず。愛子さんのところの「16号」を10煎淹れ、さらにピッチャーに移してお湯を差し、次いで「20号」を淹れる。おいしいなー。
 気分としては、休日に昼間から飲んでいる酒好きと同じようなものだと思うのだが、酔っぱらわず、頭痛が取れるところが違う。
 仕事を持っては来たのだが、集中力なし。
 DVDをかけたり。
 昨日に続き、「planet earth」、今日は「洞窟」「砂漠」をかける。「洞窟」一面のGのつく虫はやっぱり絶叫ものの恐ろしさ。20センチのゲジゲジも怖い。撮影はそれはそれは大変だったらしい。
 

 
 途中まで見ていたインド映画「Tashan」の続きも見る。映像がきれいで、音楽もよく、アニル・カプールが変で、「バッチャン・パンデー」を演じるアクシャイ・クマールがそれは格好良いのはいいのだが、筋が変。何の伏線もなしにカリーナ・カプールが湖から飛び出してきたところで筋を追うのを諦める。要するにアニル・カプールが悪役なのね。BGVとしてかけておくにはいいと思う。

|

« 「planet earth」 本国版 | トップページ | トルコめし(その1) »

コメント

初めまして。お邪魔します。
「帯広市 佐藤餅店」でこちらにヒットしましたが、
どうしてもその内容のものが見つからなく
諦めようかと思いましたが、
どうしても気になってコメント残してしまいました。

もしも昭和20年頃に帯広にあった佐藤餅店なら
祖父の店の事かなーと思ったもので。
でも札幌の方のようなので違うのかなー。

私もお茶が好きなのでまたお邪魔しに来ます。

投稿: 椿 | 2009.02.16 16:13

椿さん、ようこそいらっしゃいませ。
コメントありがとうございます。
ごめんなさい。「佐藤餅店」は、帯広のではないのです。
年代的にも、もっと後になります。
お役に立てず、残念です。
ちなみに、記事は、こちらです。
http://north-fox.tea-nifty.com/test/2006/10/post_031f.html
どこかで、お祖父さまのお店のことがわかるといいですね。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿: きたきつね | 2009.02.17 22:36

お返事ありがとうございます。
やはり違ったんですねー
母から聞いた少ない情報で
母も姉から聞いた話らしいので。
もともと小さい店だったようですし
情報を得るのは難しいかもしれませんね

ご丁寧にありがとうございました
またお邪魔しますね。

投稿: 椿 | 2009.02.18 12:47

お役に立てず、本当に残念です。
昭和20年代でお餅屋さんということは、
ご苦労なさったのではないでしょうか。
今は、小さいお餅屋さん、あまり見かけないような気がします。
どうか情報が見つかりますように。
また、いらしてくださいね。

投稿: きたきつね | 2009.02.18 22:28

m(_ _)mありがとうございます

祖父も随分昔に亡くなっておりますし
私も母も伝え聞いた話だけで探していたので
無理があるとは思っていました。

その後、店は隣の旅館の貰い火で消失しました。

祖父の足跡を辿れたらと思いましたが
難しいかもしれませんね

お心遣いありがとうございました

投稿: 椿 | 2009.02.24 23:09

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本日お休み:

« 「planet earth」 本国版 | トップページ | トルコめし(その1) »