牛下開飯1
鳳凰茶楼にて。
九龍湾のA出口から牛頭角下邨に入ったものの、最初は勝手がわからず、見つけて入ったところ。あとでわかったのだが、ここがイベントのメイン会場だった。
普通の茶餐庁で、地元の人が普通に出入り。
ない茶とぽーろーやうを食べました。
くわしくは、こちらに。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
鳳凰茶楼にて。
九龍湾のA出口から牛頭角下邨に入ったものの、最初は勝手がわからず、見つけて入ったところ。あとでわかったのだが、ここがイベントのメイン会場だった。
普通の茶餐庁で、地元の人が普通に出入り。
ない茶とぽーろーやうを食べました。
くわしくは、こちらに。
2009.03.22 13:32 香港, 香港:2009年3月之2 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あっ、ここ、鳳凰茶楼ですね。
奥にある厨房カウンターのタイルとアールがたまりません。
ここで今日は何かあるんですよね。
続き楽しみにしてますが、
ゆっくりでいいですよ!
じっくりまわってきてください。
投稿: ゆずきり | 2009.03.22 15:20
牛下開飯、ここではじめて知りましたが画期的で
本当に素晴らしい企画だと思います!
香港歴浅い私でも、身震いするぐらい行ってみたいと思います。
撮影禁止の場所も多そうですが?レポート楽しみにしています!
投稿: まさよ | 2009.03.22 19:35
ゆずきりさん
はい、鳳凰茶楼です!
最初に何も知らずに入ったのですが、
イベントのメイン会場でした。
シールを買ったときに誘われたのですが、広東語がわからないので参加できなかったのです。
外からの様子は後でレポートの予定です。
まさよさん
行ってみると、ほんとに普通の生活空間なんです。お店に来ている人も住んでいる人が多そうで。
そこに入っていけたのは、本当にいい経験でした。
投稿: きたきつね | 2009.03.22 23:57