« ライトスタッフ? | トップページ | 「ライトスタッフ」 »

空心菜の蝦醤炒め

 本日より3日間、NHKBSで「無間道」祭り。どうしても見てしまう。そして、最後に「無間道」を一緒に熱唱し、DVDで「Ⅲ」をかけてしまったのだった。明後日やるんだけどね。
 「Ⅰ」は2002年だったのか。7年前か。トニーさんもアンディも秋生さんもエリック・ツァンもチャッピーも、みんな若かったなあ。秋生さんは、墓碑銘に「54年生まれ」と書かれて7歳老けさせられていたけど。それにしても豪華な面子である。これに、「Ⅱ」では呉鎮宇とロイ・チョンと胡軍が、「Ⅲ」は黎明と道明さんが加わる。ああ、豪華。あとは林雪がいれば。
 香港が舞台なのだが、来週の今頃はまた香港だと思うと、心おだやかに見られるというものです。はははは。もし、行かなかったら、「行きたいよー」と思っていたに相違ない。
 
 話変わって、本日のおかず。

20090316dish1
 空心菜の蝦醤炒め。

 大丸の地下に空心菜があったので、いそいそと買ってきて、ニンニクを粗みじんにし、白胡麻油で炒めて、コレを入れて、味が回ったら火を止める。

20090316dish2
 これも写真が暗いけど、李錦記の蝦醤。

 瓶入りのもあるけど、割れる心配がないし、2〜3回で使い切れるので(塩味が強いので、1回では無理)、袋入りの方が便利。ニンニクと一緒に青菜炒めに使うと最強のうまさ。腐乳もおいしいけどね。
 というわけで、これは買ってこよう。
 あとは、日清のレトルト喳咋と白瓜子を買わなければ。

|

« ライトスタッフ? | トップページ | 「ライトスタッフ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 空心菜の蝦醤炒め:

« ライトスタッフ? | トップページ | 「ライトスタッフ」 »