« しまったーっ! | トップページ | ライトスタッフ? »

決めました

 昨日の続報です。
 行くことにしました。「牛下開飯」に。
 実は、東京に行く用事があり、その後少し日程に余裕があり、だったら、ついでに香港に行ってもいいじゃん(どこが「ついで」だ)、いや、前に行ってから3週間後というのはあまりにすぐだ、いやしかし、コンサートのために香港に行くのがアリなら今しか見られない大好きな香港のために行くのは当然ではないか(どういう理屈だ)、東京行きの日程が2日延びるだけだ、などなど、2日間逡巡したのですが。

 今朝になっても飛行機に空きがあり
 しかも、それほど高くなく
 東京往復は変更可能なチケットで変更ができ
 泊まるところも何とかなり
 とりあえず、時間的金銭的には何とかなる
 「牛下開飯」は今だけだ
 そして、それは香港の一番好きなところを体現してる
 
 ええい、行っちゃえ!

 決めてしまうと、とても嬉しくなったので、これでいいことにしました。わはははは。
 ついでに、買い忘れたアレとアレを買って、食べ損なったアレを食べてくることにします。へへへ。

20090313hongkong1
 これは、前回行った深水埗そばの石硤尾。
 香港初の公団住宅で既に取り壊し中。
 現役のころ行きたかったなあと思った。


 直接関係がない動画ではあるのだが、自分が見たいので。
 これやこれを見ると、その時々の香港をきちんを味わっておきたいと思うんだよねえ。啓徳は着いたときの印象しかなくて、九龍城にも当時は行っていなかったし。

 ついでに、おまけ。
 偶然見つけた論文「香港における集合住宅改修事業の都市再開発事業における位置付けに関する考察」。香港には「再生局」というのがあって、1再開発(Redevelopment)、2 民間集合住宅の改修(Rehabilitation)、3歴史的建築物の保存 (pReservation)、4既存施設を生かした地域再活性化(Revitalization)、の4つの計画(4R strategy)を、中心市街地再生の軸と位置づけ、設立から20年の期間で活動を行ってきた」んだそうだ。へー。 是非3と4を頑張ってほしいと思うんだが。
 もし、今、学生だったら、こういうテーマで香港に留学して研究したかったな(できないけどね)。

|

« しまったーっ! | トップページ | ライトスタッフ? »

コメント

youtubeの、コックピットから見た着陸の映像、私のブログで紹介させてください!

夜の香港の着陸は、私の「海外体験」の原風景なのです!

論文もなかなか興味深いです。

投稿: 学芸員K | 2009.03.14 00:30

 ワタシも今月香港へ行ってきます。
 牛頭角下村は昨年夏に連れて行ってもらって、楽しい時間を過ごしましたが、今はイベントがやっているんですね。
 同行者と相談して、もう一回行こうかなー、と思っちゃいましたよ。

投稿: もとはし | 2009.03.15 15:17

お返事が遅くなりました。

学芸員Kさん
もちろんです!
拾い物ですので、何なりと。
前の記事のトラックバックもありがとうございました。
今でも香港に行くときには右の窓側に座ります。
運がいいと香港の夜景が見えますが、啓徳には負けます。

もとはしさん
香港、いついらっしゃるのですか?
「牛下開飯」是非是非行きましょう。
向こうでお会いしちゃったりして…。

投稿: きたきつね | 2009.03.15 23:01

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 決めました:

« しまったーっ! | トップページ | ライトスタッフ? »