シンフォニー・オブ・ライツ
初めて見ました。
あんまり観光名物には興味はないのだが、りえさんのところで「ビルの出席をとる」と聞いて、がぜん行く気になったのだった。名前を呼ばれるとレーザーを出したり、光ったりするの、すごく健気でかわいいじゃないか。
おかげで、「中環中心(色の変わるビル)、がんばれー」などと思ってしまい、予想以上にぐっときてしまった。健気さに弱いのである。中環中心、好きなんだけどね、がんばって色をいろいろ変えていたのだが、いちばん芸達者なのは中国銀行ビルだろうなあ。湾仔のエキシビジョンセンターも地味にがんばっていた。
スターフェリーが淡々と運航しているのも印象的。湾仔便に乗りながら見たら、きれいだろうなあ。
うん、これは好きだな。
曲や演出は変わるのだろうか。
今日は、油麻地から地下鉄に乗って、ツェンワンに行った。ツェンワンって、駅から向かって右と左ではぜんぜん印象が違うのね。団地が多い右側に行ってしまい、体力が限界に達し「やりび」のロケ地であるというジャスコには行きそこなった。その後、駅から向かって左に行ってみると、こちらはぜんぜん印象が違う。好き好き。古い街が開発されている途上なんだろうなあ。詳細は帰ってから記事にしたいと思います。
古跡に行けなかったので、また行きたい。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
荃灣には「傷城」のロケ地「竹林禅院」もあります。
投稿: 通りすがり | 2009.03.02 15:49
今回は羽田乗り継ぎ、快調でしたか?
ちょっと寒くなっちゃった(日本に比べたら全然ですが)のですけど、せっかくの”ビルたちのパフォーマンス”、綺麗に見えてよかったです!
かわいいですよね(笑)
わたしはここで香港人も意外に多く見ていて「ああ、香港の人たちもやっぱり香港の夜景が好きなんだ」って感じるのも感慨深いです。
曲や演目は基本的には変わってない印象です。
投稿: りえ | 2009.03.03 09:02
お返事が遅くなりました。
通りすがりさん
情報ありがとうございます。
そうだったんですか!
それは、ますます荃灣に行かなければなりません。
りえさん
今回は、乗り継ぎ快調でした。
しかし、1回でたくさんです、ロケは大変ですね…。
「ビルの自己紹介」教えてくださってありがとうございます。
おかげで、よいものが見られました。ビル、かわいい…。
曲はちょっと変えてみてもいいような気がしたのですが、あつまった香港人のみなさんが楽しそうでなによりでした。
投稿: きたきつね | 2009.03.03 22:48