« 興記茶餐廳(牛下開飯10) | トップページ | 多肉の春 »

張國榮逝世6周年

 今日のトピックは決まっている。
 あれから6年経ったんだなあ。

20090401leslie2
 星光大道には、ついに手形はなく。

 地下鉄のエスカレータ横には、イベントのポスターが2種類貼ってあった。どうしても写真を撮りたかったのだが、なにせエスカレータに乗りながらなのでうまくいかず、これが一番映りがよかった。

20090401leslie1
 映画の上映会のよう。

 ケーブルテレビでも映画を上映するというコマーシャルをやっていたっけ。

 でも、新聞記事は年々少なくなっている。こちらは明報の記事。マンダリンホテルの横には、今年もお花が。香港文化中心では「有心・人.共鳴」という会があるらしい。
 今年の追悼DVDは「張國榮熱☆情演唄會」の一部と「大富之家(幸せはイブの夜に)」でした。「大富之家」、ラストの食事シーンのメンバーが豪華。レスリーと劉青雲って共演してたんだな。

【追記】
 尖沙咀中心でのイベントの模様の記事
   2千人文化中心爭位悼哥哥 陳太欣宜含淚致祭
 林憶蓮と倫永亮が歌ったらしい。
 そういえば、昨年の追悼コンサートはDVDにならないのかな。そんな話があったような気がしたんだが。
 お墓は、沙田の寶福紀念館(萬佛寺の近くか)にあって、羅文、沈殿霞の隣らしい(記事に写真有)。

|

« 興記茶餐廳(牛下開飯10) | トップページ | 多肉の春 »

コメント

レスリー自身は韓流も華流も知らないんだなあと思うと、時の流れを感じますね。
林憶蓮、倫永亮という顔ぶれに懐かしさと親しみを感じるのも、もはや前時代の人間なのでしょうか・・・
とはいえ、何年経ってもやはり想いは同じです。

レスリーの手形、本家プラネットハリウッドで見つかり、交渉中という話でしたが、その後進展がないのかしら。残念だなぁ・・・

投稿: an-an | 2009.04.02 20:16

映画やコンサートで笑顔を見ると、何年経っても、というか年が経つほど胸が締めつけられます。
林憶蓮と倫永亮は、何年か前にコンサートDVDも出していたので、あまり古い感じはしないのですが、レスリーの出ていた正月映画などを観ると、やっぱり時代を感じます。
レスリーの手形、見つかったんですか。それは是非複製を星光大道で見たいものですね。

投稿: きたきつね | 2009.04.02 21:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 張國榮逝世6周年:

« 興記茶餐廳(牛下開飯10) | トップページ | 多肉の春 »