« 団地の1階(牛下開飯11) | トップページ | 生姜ミルク »

風邪のときの杏仁霜

 珍しく風邪を引いた。一昨日の夜、声が出なくなったと思ったら、昨日から発熱。なんとか微熱まで下がり、明日は仕事に行かなければならないんだけどね。

 風邪のときは、普通のお茶は苦くて飲めないので、ナーネ・リモン生姜茶など、風邪にいいとされるものを飲む。
 今回の新機軸は、

20090405hongkong1
 日清のレトルト杏仁霜。香港で購入。
 レンジでチンして暖かいのを食べる。
 白キクラゲと蓮の実入り。
 杏仁は喉にいいらしい。

20090405hongkong5
 今回牛頭角下邨で買ってきた蓮華を使いました。
 真ん中の白いの。

|

« 団地の1階(牛下開飯11) | トップページ | 生姜ミルク »

コメント

杏仁は喉にいいのですか。
初めて知りました^^

どうかお大事に・・・!

投稿: mamako | 2009.04.06 00:37

ありがとうございます…!
何とか仕事しています。
杏仁や蓮の実や白キクラゲは喉にいいようです。
蓮の実と百合の根が入った紅豆沙(小豆のお汁粉)にも「喉にいい」と書いてありました。
季節の変わり目、お互いに気をつけましょうね。

投稿: きたきつね | 2009.04.06 20:21

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 風邪のときの杏仁霜:

« 団地の1階(牛下開飯11) | トップページ | 生姜ミルク »