« 張國榮逝世6周年 | トップページ | 団地の1階(牛下開飯11) »

多肉の春

 「牛下開飯」ネタはまだ続くのだが、記録のために速報性のあるものを。
 今年はなんだか寒くて(昨年が暖かすぎた気もするのだが)なかなか春という気持ちにならなかったのだが、本日の天候は晴れ、予想最高気温7度、夜帰ってくるときまで何とか5度を保ちそうなので、やっと多肉植物の鉢を外に出した。昨年より2週間近く遅いんだなあ。

20090402taniku2
 徒長したり、いろいろあったが、「わーい!お陽さまだ〜!!」という声が聞こえるようだ。
 今年の冬はあまり暖房を入れなかったので、例年よりダメージが少なかったように思う。

20090402taniku3
 磯部の松にも新芽が。

20090402taniku6_2
 センペルビブムにも水をやって戻す。冬の寒さでやられたのもあるのだが、生き残ってよかった。

20090402tanku7
 大型巻絹は子供も無事。

20090402taniku5
 これは「神刀」の花。
 冬の間、ずーっと蕾だったのが、やっと咲いた。

 明日からは暖かいらしいので、毎日出せそう。みんな、春が来て、よかったね。植え替えしよっと。

|

« 張國榮逝世6周年 | トップページ | 団地の1階(牛下開飯11) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多肉の春:

« 張國榮逝世6周年 | トップページ | 団地の1階(牛下開飯11) »