« 花はなくても花見 | トップページ | 私的イー・トンシン映画祭 »

インフルエンザA(H1N1)

 書こうかどうしようかと思いつつ、毎日気が気ではないこのニュース。

 香港政府は1日、香港に滞在中のメキシコ人旅行者が新型インフルエンザに感染していることを確認したと発表した。
 アジアで感染者が確認されたのは初めて。4月30日にメキシコから上海経由で香港に到着し、発熱などの症状が出たため、香港の病院で診察を受けたという。(読売新聞5月1日23時3分)

 ああ。
 日本でも、疑いが2人晴れたと思ったら、今日また新たに1人疑いが出たし(大丈夫だったらしいが)。ニューヨークの広がり方(メキシコに行った高校生の高校であっというまに患者数が増大し兄弟友人の高校に飛び火)を見ていると感染力は強そうだし、潜伏期の人はノーチェックだから密かに拡がっている可能性もあるし。
 それにしても、ついに香港で確認されてしまったか。メキシコから人が来ていたのか。
 今日は香港朋友とご飯を食べて、香港はどうだろうかという話をしていたばかりだったのよね。SARSの経験があるから、それは厳重にすると思うんだけど。それにしても。
 職場が人の出入りが多いところで、何かあると本当に洒落にならないのだが、無事終熄することを祈るばかり。
 きっと大丈夫だという祈りを込めて、これを。

【追記】5月2日の香港のニュース
  

港確診H1N1 封維景酒店
 本港確診首宗甲型流感H1N1個案,患者來自墨西哥,本港緊急應變由嚴重升至緊急級別。警方及衛生署人員到灣仔維景酒店,進行封鎖行動,該酒店300名住客及職員須接受隔離。

 維景酒店はメトロパークホテル。湾仔のど真ん中。
 SARSのときは、旺角のメトロポールホテルが感染のプラットフォームになったので、香港市民・政府の神経の尖らせようは並みではあるまい。加油、香港!

【さらに追記】
 5月2日23:10の明報によると、件のメキシコ人を乗せたタクシー運転手2名に無事連絡がつき、運転手は隔離され、検査中とのこと。こうやって報道してくれると安心だ。二次感染がないことを祈る。

|

« 花はなくても花見 | トップページ | 私的イー・トンシン映画祭 »

コメント

私もさっき記事を読んであぁとうとう(T_T)と愕然としてました。事態の早期終息を祈るばかりです。
楽観はあまりできませんが
残念です。

投稿: JOJO | 2009.05.02 00:09

今日は楽しかったですね〜、と思っていたら、このニュース。とてもとても残念です。
本当に、おおごとにならず終熄することを心から祈ります。

投稿: きたきつね | 2009.05.02 01:07

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: インフルエンザA(H1N1):

» 甲型流感H1N1 [晏晏的自言自語]
ゆうべ香港の友達とチャット中に、「H1N1が香港上陸した」 と... 香港はアジアのハブだし、日本よりも早く上陸するのではないかと 予想していましたが、遂にきました。 感染者は香港を訪れていたメキシコ人観光客。 宿泊していた灣仔維景酒店(メトロパーク香港・ワンチャイ)は即、 ブロックオフされたそうで、友人によると、スーパーなどでもぼちぼち 品物の買いだめをしている人が目立つようです。 ただ、香港の人たちは、あのSARS禍を経験しているので、こういう とき、どうすべきか... [続きを読む]

受信: 2009.05.02 20:01

« 花はなくても花見 | トップページ | 私的イー・トンシン映画祭 »