街市!!
朝ご飯を食べてから散歩をしようかと思ったら、ホテルの外は築地場外だった。
仕事前だというのに、朝から熱狂。
これは、街市だ〜!日本だけど。
ついつい小路に分け入ってしまう。
香港の街市は通りが1本なので1次元だが、築地場外は通りが何本もあって2次元なので、歩きがいがある。
この店で
これを買いました。
プロの仕入れ籠。持ち手が手に食い込まなくて、本や資料も入れられて丈夫で便利。B5なら底に平らに入れられる。仕事先に持って行ったのに、突っ込んでくれたのは、羽田空港の空弁売り場のおばちゃんだけだった。意外と目立たない…のか?
買った山野井商店は、プロ仕様の台所周りの品々がいろいろ。ポメラニアンが2匹。時間がなくてゆっくりできなかったのだが、また行きたい。
籠の写真を撮ったのは、ヨネモトコーヒーの支店。場外市場の休憩所の並びにあって、市場の建物の中にテーブルがある。
この感じは、油麻地のリクラメーション・ストリートの大排檔にある茶餐廳で奶茶を飲むのにとてもよく似ている。ビルになっている街市の上の大排檔にも。
やっぱり、築地場外は街市だと思う。
次の東京も、また築地に泊まろうっと。
| 固定リンク
« 出張中 | トップページ | ナイルレストラン »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
籠、築地のまわりや日比谷線沿線では確かによく見かけるので、めずらしくはないからかな。でも買出しに来てるのじゃないわけだし。
東京の人はツッコミが足りないですねえ~。(私も東京の人だけど)
たしかに、街市や大排檔みたいですね、場外は。
毎日近くに通勤しているのですが、ずいぶんいってないなあ、場外・・・。
確かに道は何筋もありましたね。
やっぱり市場は築地にいてほしい!
移転反対!
投稿: ゆずきり | 2009.05.24 01:00
籠、突っ込んでほしかったんですけどねえ…。仕事先が築地から遠かったのと、人が全国から来ていたのでわからなかったのかもしれません。
それにしても、北海道は「外地」なので、古くからある商店街や市場があまりなく、香港に行ったように熱狂してしまいました。勤め先が近くとは羨ましいです。
「場外市場は移転しません!」という看板が出ていたので、少なくとも場外市場は残るようです。今回は場内には行けなかったので、機会を見て是非行ってみたいと思っています。
投稿: きたきつね | 2009.05.24 19:06