今日も小ネタ。
検索ワードを見ていると、ときどき「兜 変」「変 兜」というのがある。大河ドラマ効果で、やっぱり兜は変だと思う方が増えているのだろうか。
ためしに検索してみたら、この記事がYahoo!のトップに来たので驚いた。グーグル様も1ページ目。
関連して見つけたのが、うそこメーカーさんの「兜メーカー」と「戦国プロフメーカー」。
「きたきつね」を戦国武将にすると、こうなる。

お城が「古森城」とか、愛馬の名前とか、主な戦跡「恋が沢城の乱(勝利)」とか死に様が気に入った。ためしに本名でもやってみたのだが、こちらの方が自分らしいと思う。
ちなみに兜はこれ。左右対称。
コメント
こんばんは。
私もやってみました。
ホトトギスが「鳴かぬなら水炊きしようホトトギス」と最後の死に様が「散歩中に見つけた派手な茸を食べてしまい…」に大ウケしました。
ところで、「兜が変」の話題に戻りますが、ムカデといえば伊達成実の兜の前立てを連想します。
伊達成実は『独眼竜政宗』で三浦友和が演じてましたよね。
あの時ナレーターが「ムカデの『決して後退りしない』習性にあやかって…」と言っていた記憶があります(結構グロかったのでそこだけ記憶が鮮明なんですよね)。
投稿: Kei | 2009.05.14 21:40
水炊き!派手な茸!そんなのもあるんですか。
うそこメーカーおそるべし。
そして、ムカデには、そんな逸話があったのですね。
ということは、あのムカデ兜は伊達成実のかもしれませんね。
しかし、後退りしないものはムカデ以外にもあるでしょうに、なぜムカデなんでしょう。目立つから?
投稿: きたきつね | 2009.05.15 00:06